2022年 3月レッスン表(改定)

月の途中ではありますが、3月のレッスンを一部改訂します。
お間違えのないようお願いいたします。

<変更点>
  3/17(木)お休みの振替  ⇒ 3/31日(木)
  3/18(金),19(土)の振替 ⇒ 4月に振替
  4/5(火)お休みの振替   ⇒ 3/29日(火)     


また、4月からのレッスンの時間割表はこちらです。
(ログインしてご覧なれます。ID取得がまだの方は取得をお願いします。)
    ↓
レッスン時間割表 | gallery.miyabiy.com

第69回県小中学校児童生徒書き初め展を見てきました!

県小中学校児童生徒書き初め展が、福井展示会場と越前市会場でありました。
見に行ってきたよ!という生徒さんもおられ、展示されている作品に刺激を受けた方もたくさんおられたようです。

自分の書いたことのある作品というだけで生徒さんは興味深々。
どうやって書いているのか勉強になったようで、来年は頑張るぞと頼もしい声をききました。
私は福井会場(ベル)を見てきました。
推薦の入賞作品だけなので、点数は少な目ですが、感心させられる作品がずらりと私も大変勉強になりました。

みごと推薦に入賞された教室の生徒さんの作品もご紹介しますね。




■会場風景    ベルにて


■推薦作品

小5  Yあちゃん

「新風」なかなか難しい課題です。
両方の文字の大きさと中心をそろえて、半紙にきっちりとおさめるのは、至難の業です。
筆先も上手に使い、伸びのある線でうっとりするような美しい作品に仕上がっています。



小6   Zんくん

「世界」よく出題される難しい課題です。
それぞれの文字も難しいのですが、上下の文字の大きさと形を調整しなければいけないという頭を使う課題です。
筆先も上手に使い、丁寧に正しく書きあげた作品だと思います。 見ていてすがすがしくなります。

 

若越秋季昇段級 優秀作品

先月、昨年秋の昇段級試験の発表がありました。
ドキドキしながら、教室の段級表を眺めてにんまりと笑みする生徒さん。 試験というだけでちょっとプレッシャを感じるみないです。

その中でも、優秀作品に5点の作品が選ばれました。
合格の上に、もう1つのご褒美がつきましたね。

小3   Kんちゃん

「白」の漢字とひらがなのバランスに苦労しながら書きあげた作品です。
「白」については、左右の縦画の方向、横画の間隔と方向を揃えるというのは、大人でも難しい部分、丁寧に正しく書かれていますね。
ひらがなは、線の動きが見えるようにのびやかに書かれていますし、とてもいい作品に仕上がっています。


小3   Mいちゃん

「白」の漢字とひらがなのバランスに苦労しながら書きあげた作品です。
「白」については、左右の縦画の方向、横画の間隔と方向を揃えるというのは、大人でも難しい部分、丁寧に正しく書かれていますね。
ひらがなは、躍動感のある線で、とても美しく仕上がっています。


小5   Yあちゃん

「野菜作り」漢字の画数がぐんと増え、さらに日頃書いたことのない漢字もあるので、小5のみなさんは、相当苦労していました。
それぞれの漢字の中心をとらえて、枠にきちんとおさめる上に、線の方向や強弱やら・・頭を使う部分がたくさんありますね。
しかし、点画1つ1つを丁寧に書いてあり、素晴らしい出来栄えに書けていると思います。
となりあう漢字との隙間には、圧巻されます。


小5   Yあちゃん

「野菜作り」漢字の画数がぐんと増え、さらに日頃書いたことのない漢字もあるので、小5のみなさんは、相当苦労していました。
それぞれの漢字の中心をとらえて、枠にきちんとおさめる上に、線の方向や強弱やら・・頭を使う部分がたくさんありますね。
しかし、点も画も、起筆終筆ともにしっかりでき、線の強弱を作って見せている部分には感心させられますね。素晴らしい出来栄えに書けていると思います。



一般 Mこさん

昇段級作品で、初の写真版に登場です。
漢字の課題は、同じ課題を、楷書、行書、草書、隷書の4種から3種を仕上げますが、この課題は草書になります。

筆の動きが見えるような美しい出来栄え、写真版にふさわしい作品に仕上がっていると思います。
おめでとうございます!

第86回県かきぞめ競書大会作品展

先月に、県かきぞめ競書大会の作品展がありました。
作品展は、準推薦以上の入賞作品が一堂に展示され、とても見ごたえあるものでした(^^)/

福井新聞社、学びの館・・と巡回展覧のため、近くの学びの館には足を運んでいただけた感想をいろいろ聞くことができました。

先日は、展示された作品と推薦作品は書かれたお子さんの顔が福井新聞に掲載されましたが、こんな幼いお子さんがこんな力づよい作品を書くのか・・と感心させられました(^^;)

教室には、入賞の賞状を嬉しそうに持ってきてくれます。
来年は、もう1つ上を頑張ろうと約束として、ご褒美シールをうれしそうに貼っています(^^)/

下記に、福井新聞社の展示の様子と教室の生徒さんの入賞作品をご紹介します。




■会場風景


■入賞作品

 <推薦>

小5   Yあちゃん
  

 
<準推薦>

小2  Nおちゃん


小4    Mゆちゃん


小5  Sれちゃん



小6   Rなちゃん




若越1月号 優秀作品

すっかり遅くなってしまいました(>_<)
年明けから、あれこれと仕事に追われてしまい、ブログの更新がなかなかできずにごめんなさいm(__)m
ちょっと一段落しましたので、書道コンクールも含め、教室の生徒さんの優秀作品を順番にご紹介していきます。

まずは、1月の月例作品の優秀作品をご紹介させていただきます。
1月もたくさんの優秀作品が掲載されましたよ。

<優秀作品>

小1  Hのちゃん

写真版の常連さんになってきたHのちゃん。
「さ」の2画目から3画目に入るところが難しかったようで、何度も何度も練習して仕上げた作品です。
どうどうとした書きっぷりはお見事ですよ。
おめでとうございます!


小3 Kんちゃん

連続記録更新中のKんちゃん。
書き初め練習の合間に書いた「大ずもう」
「大」の左右の払いに苦労しながらも、コツをつかんだようで、筆先までしっかり使って書いてくれました。
ひらがなも、強弱をいれて伸びのある線でうまく書けています。

そろそろ、大きい写真で冊子に載ってもらいたいものです。
おめでとうございます!


  
小3  Mなちゃん

久しぶりに写真版に登場してくれました。
漢字とひらがなの4文字の課題「大ずもう」の半紙のバランスに苦労していましたが、漢字を少し大きめにバランスよく仕上げることができましたね。
筆先までしっかり使って、払いがとてもきれいに書けていると思います。
おめでとうございます!

小3  Mいちゃん

写真版の常連さんですが、伸びのある線で「大ずもう」をしっかり書きあげてくれました。
Mいちゃんのひらがなの線は、筆先から全体を上手に使い、優雅で強さもありとてもうつくしいです。
お見せできないのが残念ですが、名前がまたとてもうまく書けています。

そろそろ大きい写真版にのってもよさそうな感じなんだけどな・・楽しみしていますね。



小3  K太くん

ラガーマンのK太くん。
沢山のコンクールでも入賞をしているのに、なんと、月例の写真版には初登場!!
教室のみんなも驚いています。
ご本人も照れながらもまんざらではなさそうで、自分の写真版を何度も何度も見ているそうです。この勢いで、今後もどんどん登場してもらいたいです。

K太くんの武器は、伸びのある線で書くひらがな。今回もとってもきれいに仕上がっています。
おめでとうございます!!



小4  Kやくん

写真版に初登場にKやくん。
この「冷たい雨」はなかなか難しい課題で、みんな半紙に4文字をうまくおさめるのに苦戦していましたが、Kやくんは文形をつまく使ってうまくおさめることができていると思います。

点画も丁寧に書かれていて、美しい作品に仕上がっていますね。
これからも期待していますよ。
おめでとうございます!


小4   Yかちゃん

何度目かな、最近、写真版にちょこちょこ登場するようになってきましたね。

「冷たい雨」これは、本当に難しい課題だったと思いますが、筆先まで上手に使って、メリハリのある美しい線で仕上げてくれました。
左右のはらい、折れは大人顔負けですね。

これからもどんどん写真版に登場してくれるよう期待していますね。
おめでとうございます!


小5  Sれちゃん

Sれちゃん、今月も登場してくれました!!

小5になって横画の多い課題に悩まされいましたが、とうとう克服だきた感じですね。
1本1本の点画を丁寧に確実に仕上げた作品だと思います。
編つくりの課題は、編とつくりの比率をとらえるのがとても難しいですが、文字の特徴をとらえてしっかり仕上げていると思います。

見ていてすがすがしく思える作品だと思います。
これからも期待していますよ。


小5  Yあちゃん

Yあちゃん、今月も登場してくれました。
小5になって横画の多い課題に悩まされいましたが、とうとう克服だきた感じですね。
1本1本の点画を丁寧に確実に美しくしあげた作品だと思います。
編つくりの課題は、編とつくりの比率をとらえるのがとても難しいですが、文字の特徴をとらえてしっかり仕上げていると思います。

見ていてすがすがしく思える作品だと思います。
これからも期待していますよ。


小5  Yあちゃん

なんと、毛筆、硬筆の両方で登場です。

硬筆は苦手という子供さんはとても多いですが、漢字の形、漢字とひらがなの調和を勉強するには、硬筆は最適です。
小5からは、枠がなくしあげます。
文字数も多いですし、毛筆以上に集中力を養います。
yあちゃんは、レッスン中たくさんは書きません。漢字を何度も何度も練習して、まず1枚。その添削を見ながら、もう一枚。
このペースで仕上げていきます。
大人顔負けの作品に仕上がっています。
おみごとです。


一般  Kえさん

写真版の常連さん。
今下鵜tは隷書で登場です。
優雅で力強い波磔が、作品を美しく見せている作品だと思います。
黒と白のバランスも見事です。
おめでとうございます!

2022年 3月レッスン表

遅くなりましたが、3月のレッスンをお知らせします。

気候も穏やかになってきたような・・少しずつ春が近づいているのを感じております。
卒業式、進級、進学の季節ももうすぐ!!
それまでにはコロナが落ち着いて穏やかな毎日に戻りたいものです。