若越2月号 優秀作品

大変おそくなりましたm(__)m
2月の優秀作品を紹介します。

今回も、ほんとうに沢山の生徒さんの作品が掲載されました。
小学3年生(旧学年)は、優秀作品12点の中に、教室の生徒さんの作品が5点も入るという快挙!(^^)!!(^^)!
みなさんの頑張りに、私も元気モリモリです。

では・・

小1   Yりちゃん

写真版の常連さん。
半紙いっぱいに「よる」を書いてくれました。両方とも縦長のひらがなに、結びもあってなかなか難しい課題です。
でも、うまくバランスとりながら、筆の乱れ1つないしっかりとしたむずび。
本当に上手に仕上がっています。
頑張りましたね!



小1  Hのちゃん

写真版の常連さん。
半紙いっぱいに「よる」を書いてくれました。両方とも縦長のひらがなに、結びもあってなかなか難しい課題です。
でも、伸びのある線で、うまくバランスとりながら、筆の乱れ1つないしっかりとしたむずび。
本当に上手に仕上がっています。
頑張りましたね!


年長  Mこちゃん

な、な、な、なんと年長のMこちゃん。
かたかなの課題で、写真版に登場しました。いや~すごい!!
ますの中とはいえ、文字の中心をしっかりとらえ、字形も正しく、しっかり書けています。
子供園の名前「あおい」も、きれいにかけていますね。おめでとうございます!


小2  Kこちゃん

写真版に初登場のKこちゃん。
初めてとは思えないほど、字形も正確にしっかりした点画で、りっぱに仕上げてくれました。
終筆もはらいもきれいですね。
これからも期待していますよ!!
おめでとうございます!



小2   Kほちゃん

写真版の条例さん。
ゆっくり筆を動かし、はらいの先端まで筆の先を使って上手に書いていますね。
本当にうつくしいです。
ひらがなは、一筆書きのようにつながって見えるように書くのが、とても難しいところですが、美しい線で上手に書けています。おめでとうございます!


小3   Kんちゃん

写真版の常連さん。
漢字とひらがなのバランス、線の強弱、字形の美しさ、どれをとっても上手に書けていますね。
実はお見せできないのが残念ですが、名前が大人顔負けの出来栄えです♡
すばらしい~



小3   Yめちゃん

ようやく写真版に登場のYめちゃん
「子」の線は、起筆、終筆ともにずばらしい出来栄え。直線と曲線の使い方が見事です。
ひらがなの字形も確実にきれいに書けています。
おめでとうございます!



小3  Nせちゃん

またまた登場のNせちゃん。
教室に来たときから、めきめきと力をつけて本当に上手になりましたね。
特に、強弱を使った伸びのある線は抜群!! 起筆、終筆、それに筆先まで使ったはらいとはね、どれをとっても本当にきれいに書けています。
おめでとうございます!


小3  Eなちゃん

写真版に初登場のEなちゃん。
一文字、一文字を丁寧に確実に書いている様子が見えるような作品です。
筆先まで上手に使えるようになりましたね。
今後も期待していますよ。
おめでとうございます!


小3  Nいちゃん

写真版の常連さん。
いつもながら、ひらがなの美しさは抜群ですね。字形も確実に、黒と白のバランスまで考えて書いているのがよくわかります。
お見えできないですが、名前が抜群です。
小筆で、太い細いも使いこなしながら、美しい名前が書かれています。
がんばりました。おめでとうございます!




小5  Sれちゃん

写真版の常連さん。
筆の使い方が抜群で、起筆、終筆、点画など全てがうっとりするくらいきれいに書けています。
画数の多い漢字も少ない漢字も、線の太さを上手に使いこなして書けているのが素晴らしいですね。
がんばりました。おめでとうございます!



小5  Nみちゃん

写真版の常連さん。
筆の先まで上手に使ってうまく仕上がっています。
画数の多い漢字。少ない漢字は線の太さをうまく使って、大きさを調整しているところは感心させられます。
がんばりましたね。
今後も期待しています。




一般楷書  Mかさん

今回は3点も写真版に登場です。
まずは、楷書。
孔子廟堂碑の特徴をよくとらえて書けています。
楷書というと、はいせでしっかり書いた線のイメージですが、これは品格のある優雅な楷書。
そのイメージをとらえて、しっかり書けています。おめでとうございます!


一般仮名初級   Mかさん

今月から、和歌が課題になった仮名初級。
流れるような線を、筆の先端をゆったりと動かして表現しているのが、とても素晴らしいですね。
墨付けも確実にできて、遠近感が見えるような出来栄えになっていると思います。


一般行書   Mかさん

行書の大御所、蘭亭序の課題です。
筆をダイナミックに動かし、動きのある線は抜群ですね。
画数の多い字と少ない字も、線の強弱を上手に使ってバランスがよく書けていると思います。
おめでとうございます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です