< 最優秀作品 >
ぐぐっと気温が下がり、あちこちの紅葉便りが聞こえるようになってきましたね。
庭にもトンボがやってきて、気持ちよさそうに飛び回っていて、今はとても気持ちのいい季節ですね。
さて、遅くなりましたが、今月の写真版をご紹介します。
今月は、最優秀作品が登場、それに5年生と6年生は3人ずつも選ばられるという快挙です。
今月も、沢山の方が写真版になりましたが、今回も「子ども競書作品展」の対象になります。みなさんの頑張りには感激しています!!
<最優秀作品>

とうとう最優秀作品をゲットしましたね。
おめでとうございます。
行書を少しずつ初めて、めきめきと力をつけてきています。
起筆、終筆もしっかりでき、力強い伸びのある線で書かれていると思います。
今後も期待していますよ。
< 優秀作品 >

またまた写真版に登場しました。
のりにのってるOきくんです。
とめ、はね、はらいを筆でしっかりとかけるようになりました。
「せ」の曲がり角は、角張らず丸みのあるように書くのはいがいと難しいところですが、うまく書けていると思います。
上手になりましたね。
おめでとうございます。

写真版の常連、Yりちゃんの登場です。
伸びのある線で、気持ちよくゆうゆうと書かれたくずもちですね。
はらいが3文字ある課題ですが、どの文字のはらいも美しくかけています。
上手になりましたね。
おめでとうございます。

いつもと違って、カタカナの課題は久しぶり。意外と難しいんです。
漢字を書くつもりで書くことが大事ですが、字形もしっかりとらえ、伸びのある線でしっかり書けていると思います。
おめでとうございます。
今後もきたいしています。

先月に引き続き、写真版に登場です。
どうどうとした書きっぷりで、見ていてもとても気持ちよくなります。
起筆。終筆も確実に漢字とひらがなも調和がとれた作品に仕上がっていると思います。
おめでとうございます。

最近、めきめきと力をつけて、常連さんの仲間入りをしているEりちゃんです。
どの文字を見ても、起筆、終筆もしっかりと確実にできたすばらしい作品です。
線と線の接点も確実にできており、線の美しさをみごとに表現していますね。
「る」の勢いのある線はみごとです。
おめでとうございます。

数か月ぶりから、Mゆちゃんも登場です。
Mゆちゃんも常連の仲間入りとなったようで、とてもうれしいです。
字形のとらえ方がとても上手で、初めからパリっと仕上げられるのですが、この課題は画数が少ない課題でもあったので、もう少し線を太くしてみよっか・・このアドバイスで仕上げたのが、この作品でした。
おみごとですね、おめでとうございます。

入会して10ケ月ほど。2回目の写真版の登場です。すばらしい!!
起筆、終筆、接点、角度・・あれこれと私の注文を1つ1つ修復して作品を仕上げていってくれます。
粘り強くしっかり練習して、めきめきと力を付けていっていますね。
今後もとてもたのしみです。
期待していますよ。
おめでとうございます。

しばらくお休み期間がありましたが、復活後、すぐさま写真版に登場です。
一画一画丁寧に、しっかりと書かれた作品です。
線の強弱がうまく、しかも余白もうまくとれたすばらしい作品にしあがっていると思います。
今後も期待していますね。
おめでとうございます。

先月に引き続きの写真版の登場です。
すっかり常連の仲間入りになってきましたね。
ちょっと細身なんですが、点画の表現がとても上手になりました。
コツコツと練習している成果で、しっかりと技術を身に着けているようで、とても楽しみです。
これからも期待しています。
おめでとうございます。

久しぶりの写真版登場です。
少し細身なんですが、点画がとてもしっかりできた作品に仕上がっています。
一画一画が丁寧にかかれたバランスのよい作品だと思います。
しっかりと技術を身に着けているようで、とても頼もしいです。
これからも期待していますね。おめでとうございます。

先月に引き続きの写真版の登場です。
最近、のりにのっているようで、とても頼もしいです。
「人間形成」は字形のとらえ方が、とても難しい課題ですが、とても美しく書かれています。
行書の線が重圧でしかも伸びのある線で書かれてあり、行書の文字を引き立てていると思います。
おめでとうございます。

今回の課題は、いつもより文字数が多く、ひらがながとても多い課題です。
半紙にどう散らすか・・なかなか難しい課題です。
線と線の間隔も調和がとれ、半紙にバランスよく配置できたと思います。漢字とひらがなのバランスもおみごとです。
おめでとうございます。

毎月、何かが写真版にあがってくる常連さんです。今月は楷書。ご本人もびっくりされていました。
法帖の特徴をとらえながら、字形も形よく余白との調和がとれた作品に仕上がっていると思います。
おめでとうございます。