連日の暑さの中、8月3日~5日に、いまだて芸術館で越前学書展の展覧会がありました。
越前市の小中高学校が対象となる書道展で、小中学生においては、書写の時間中に書いた作品での競書となります。
教室で練習したとはいえ、書写の時間にどれだけ実力を発揮できているか・・私も興味津々で毎年楽しみにしています。
今年もみなさん、頑張ってくれたようで、たくさんの方が展示されていました。(推薦と特選が展示)
その中で、今回は、推薦を獲得された作品をご紹介したいと思います。

初の推薦ゲットで、とても素敵な笑顔を見せてくれました。
マスの中に書いているとはいえ、文字の中心がビシッととおり、しっかりとした筆圧で丁寧に書かれた作品です。
おめでとうございます!

初の推薦ゲットに、素敵な笑顔で報告してくれました。
文字の大きさもちょうどよく、文字の中心がビシッととおり、なによりひらがなの字形がとても美しい、力作だと思います。
名前も上手に書けていました。
おめでとうございます!

毛筆で初の推薦をゲット、いい笑顔で報告してくれました。
「川」の字形をしっかりとらえ、半紙にバランスよく書けています。起筆、終筆、はらい、どれもしっかり書けており、満場一致の力作だと思います。
おめでとうございます!

初の推薦をゲットで、ご両親もよろこんでおられました。
「力強い!」と声がでそうなくらい、しっかりした起筆はお見事です。
半紙にバランスよく書けており、気持ちの良い作品だと思います。
おめでとうございます!

初の推薦ゲットで、バンザイで喜びを表現してくれました。
手本に忠実に、丁寧にじっくりと書いている姿が浮かぶような作品ですね。
線と線の間隔も均等に、難しい終筆も美しく仕上っていると思います。
おめでとうございます!

初の推薦ゲットを笑顔で報告してくれました。
「川」の字形をしっかりとらえて、丁寧にじっくりと姿が浮かぶような作品ですね。
お見せできないのが残念ですが、名前もとてもきれいに書けていました。これからも大いに期待できますね。
おめでとうございます!

初の推薦をゲット。満面の笑みで報告してくれました。
「成長」はとても難しい課題です。
学校でうまく書けないと、教室で何度も何度も練習しましたが、書写の時間もその成果が発揮できたようです。
点画が美しく書けるようになりましたね。気持ちの良い作品だと思います。
字形も大きさも抜群な仕上がりだと思います。
おめでとうございます!

推薦の常連さんとはいえ、今回も見事に獲得されましたね。
「成長」はとても難しい課題。2文字の大きさと字形を微妙に変化させて書かなければいけませんが、さすがの出来栄えですね。
点画と空間の使い方が上手だと思います。
おめでとうございます!

最高学年で、ビシっと推薦をゲットして、「よし!」と喜びを表現してくれました。
「仲間」は横画が多く難しい課題ですが、方向も間隔も丁寧にしっかりと書けています。
それに、点画の美しさは抜群ですね。
おめでとうございます!

推薦の常連さんとはいえ、今回も見事に獲得されましたね。
「新」の編とつくりの大きさ、「風」のかんむりの形も美しく、満場一致の力作だと思います。
点画の美しさは、見ていても気持ちよくなりますね。
おめでとうございます!

初の推薦をゲット。満面の笑みで報告してくれました。
「新風」はとても難しい課題です。
学校でうまく書けないと、教室で何度も何度も練習しましたが、書写の時間もその成果が発揮できたようです。
苦手な「風」も克服できたようですね。
おめでとうございます!

3年連続の「越前市書道連盟賞」と満面の笑みで報告してくれました。
推薦の常連さんとはいえ、どの作品も一生懸命に取り組み、最善を尽くしている姿が賞獲得につながっていると思います。
おめでとうございます!

推薦の常連さんとはいえ、初の表彰式はうれしかったようです。
推薦の常連さんとはいえ、どの作品も一生懸命に取り組み、最善を尽くしている姿が賞獲得につながっていると思います。
おめでとうございます!