今週は、3月課題の硬筆を紹介しています。
小2年生の硬筆課題を頑張った生徒さんの作品です。
ホームページ写真版です。
3月の課題は、その学年の最終課題。
漢字も”へん”と”つくり”があるもの、横線が多いものなど、バランスよく書くのが難しくなってきました。
硬筆は、そういうテクニックをつかむにはとってもいいもの。
多くの字を、何度も繰り返しながら練習すると、知らず知らずにそのコツが身についてきます。

元気いっぱいのパワフルな女の子です。
学校のマラソンは、学年女子1位という成績!!
スポーツだけでなくて、ピアノ、お習字といろんな事にもチャレンジ。お習字は、自分の納得のいくまで頑張って書くという忍耐力もすばらしい!!
課題の中の「先頭」「白馬」は、横線の方向、間隔を揃えて丁寧に書けてますね。 シール3枚♡

字を書くことが好きで、漢字をきれいに書きたいと教室に入会してきた男の子。
入会そうそうに、毛筆で立て続けに入賞してしまった実力も持ち主です。
漢字をバランスよく書くにはあるルールが。これを覚えてしまえばできるできる。この調子でがんばろう。
シール3枚♡

写真は次点で残したもの。もっとすばらしい出来の作品があったんだけど、書きたての習字をのせてしまい、墨のよごれが・・・もったいない!!
漢字をバランスよく書くコツが少しつかめたようで、一番いい出来の作品は別人ほどの出来でした。残念・・
シール3枚♡

サッカー大好きのラガーマン。
学校のマラソンも学年男子で2位!? ゴール前で底力を出しすぎて倒れたとか・・ お習字も、疲れた・・と言いながらも底力を出して時間のある限りあきらめずに書いている頑張り屋の男の子です。
シール3枚♡

コツコツと静かに練習する女の子。
名前がバランスよく書けなくて、あれこれとなやみならが書いているけど、今回の課題は名前がビシッと書けています。「しんめい」の学校名は、中心軸、字の大きさも完璧にかけています。 よくできました。
シール3枚♡