「作品展」カテゴリーアーカイブ

第50回若越書道会展

昨年、コロナ禍で延期になり、例年秋に開催される若越書道会展ですが、今回は春に開催されました。
しかも、今回は50回記念展ということもあり、毎月の子供たちの競書作品もが展示されるというビックイベント。
最優秀作品から優秀作品まで、ずら~っと並んでました。
なんと優秀作品は軸装されて、一般会員と一緒に展示!!
見劣りしない作品に見ごたえありました!(^^)!

今回展示された優秀作品らは、月間冊子でも掲載されていましたが、ある期間だけの限定のため、今回残念ながら😢の生徒さんもたくさんおられました。
次のチャンスを狙って、どんどん頑張っていただきたいと思います。

9日(金)~11日(日)まで県立美術館で開催しています。
子供たちの作品を美術館で鑑賞・・少し遠いですが、足を運んでいただければと思います。

ちなみに、コロナに負けず明るい気分になれるといいなと、「桃の花」の歌で私の作品も展示していますm(__)m

◆子ども競書作品 メイン通路

◆子供競書作品に展示されている作品

 日頃の練習作品を裏打ちされ、品のある作品で展示。
 美術館特有のライトがあたり、緊張感の中でも鑑賞です。
 でも、日々の練習中の級が書かれているのがグッド(^_-)-☆

◆一般公募作品

  教室の生徒さんも出品しました。
  

乱れ咲く ちぐさの花の色まして 
帰るさ惜しき 野路の夕映え   

咲乱れる様々の花の色がいっそう美しく映えて、帰る道を過ぎるのが惜しい、野路の夕焼けよ

◆会員展 

   春の訪れで、誰しも気持ちも明るくなりますね。
  日常の煩わしいこともふんわり包んで消してしまう
  そんな思いで・・

野に出れば人みなやさし 桃の花   

その野に遊ぶ人たちの、みな笑顔でやさしいことよ。

第9回劔神社書き初め大会

春日和の中、入学式も終わり、新学年での学校生活がはじまりましたね。 教室にやってくる生徒さんも、春休みの名残りも感じながら、新しい学校生活の話を楽しそうに話してくれます。

今週は、劔神社の書き初め大会の賞状をみなさんにお渡ししています。今回もコロナの影響で表彰式と展示会がなくなってしまいました。残念では、ありますが、教室でのプチ表彰式を(^_-)-☆

小さいお子さんは、賞状を汚さないように、今まで見たことのないくらい何度も何度も手を洗って墨がついていないか確認しています。恥ずかしがって隠れてしまう子も。
なんとも微笑ましいです(#^^#)

教室の生徒さんの作品は、HPよりご紹介させていただきますね。
下記は上位の賞に入賞した作品です。

他の生徒さんの作品は、ギャラリーHPにアップしています。こちらからのぞいてみてください。(全員の作品がありますよ)
    ↓
  https://gallery.miyabiy.com/?page_id=1262

◆福井新聞社賞

小4  Y あちゃん

とうとう目標の賞をゲットしたY あちゃんの「令和」
筆先まで丁寧にじっくりと書きあげた作品に仕上がっています。「令」の左右のハライの美しさは絶品です。 ”令和”という課題にピッタリの品がある漢字ですね。
今年の冬は、”福井新聞社”と本当に相性がいい♡
関係するものを総なめしました。
Yあちゃんの頑張りに拍手です。おめでとうございます!

◆劔書法会賞

小2  Kんちゃん

入会して、ようやく1年。
本当に筆の使い方が上手になりました!!
筆の動きが見えるように、トメ、ハネ、ハライが
じっくりと丁寧に書かれていて、本当に美しく仕上がっている作品です。
「と」「い」がくっつかないように、工夫をしながら書いている姿が目に浮かびそうです。
おめでとうございます。頑張ったね!!

小3   Mかちゃん

静かにじっくりと書いているMかちゃんですが、
とうとうすばらしい賞をゲットしましたね。
「千代」は、微妙に文字サイズを変化させ、ハネ、ハライを美しく書かなければいけませんが、それを確実に仕上げていると思います。
力強い、りっぱな作品に仕上がっています。
本当に頑張りました。おめでとうございます!!
小5   sらちゃん

エルパに引き続き、すばらしい賞をゲットしたSらちゃん。
入会して半年くらいかな・・1つ1つの線が強くしっかりと書けるようになりましたね。半紙上の横画が、全て方向がそろい、「里」は横画間の間隔がきっちりと揃い、とても美しく仕上がっています。
これからが楽しみです。おめでとうございます!

第5回エルパ書道コンクール作品展

先月開催されたエルパ書道コンクールをご紹介します。

「エルパ」見てきたよ!! 
「すっごい並んでいて見つけるのが大変だった♡」

行かれた生徒さんが驚くほど、作品が一堂に展示されている
こんなコンクールは県内でもそうないかなと思います。
しかも課題が自由なので、見ていてもすっごく楽しい!!

入賞作品を見て、次に自分の作品はもちろん、友達の作品も探して・・ 練習中の思いは忘れて、楽しくなる時間ですね。
机の上の自分の作品だけでなく、展示されている自分の作品を見て、そこから何かを学んでほしいなという思いで、このコンクールに出品してもらっています。

今回は4名の方が入賞されました。入賞された生徒さんは、本当に頑張りました!! 「うれしい~!」と笑顔がキラキラです。
入賞された生徒さん、本当におめでとうございます。

でも、決して入賞だけが目的ではありませんよ。
毎回、出来なかった事ができる、それだけで成果です。その繰り返しが自分の自信になって入賞につながっていくと思います。

私自身も、そんな思いで日々勉強しています(^^;)
こんな勉強は楽しいですね。

尚、出品された生徒さんの作品は、こちらからご覧になれます。
ギャラリーHP : https://gallery.miyabiy.com/?page_id=1171
のぞいてみてください。

~展示風景~


~入賞作品紹介~

■推薦

小2  Mさちゃん

半紙いっぱいにバランスよく書けています。
文字の形も正確に、筆先まで上手に使って書かれています。〆切kギリギリまであきらめずに練習したかいがありましたね。おめでとうございます。

■特選

小3  Yかちゃん

半紙の中心に、バランスよく書けています。
1つ1つの点画を正確に、そして力強くしっかりと。
Yかちゃんの力作ですね。
よく頑張りました。おめでとうございます。

◆入選

小4   sれちゃん

筆先までしっかりと使って、バランスよく書けていますね。ひらがなと漢字の特徴をしっかりつかみ、上手に動きをつけて書いてあると思います。
がんばりました。おめでとうございます。

小5  sらちゃん

漢字の形、線の正確がみごとに書かれた作品だと思います。点画を正しく、線の方向、間隔など、コツコツと練習している成果がでてますね。
頑張りました。おめでとうございます。

第68回県小中学校児童生徒書き初め展を見てきました!

連日、生徒さんが賞状を見せにきてくれます♪
「何枚あると思う?」得意そうに見せてくれる顔は、キラキラしていて、本当にうれしそうです(^^)/

先日、日刊県民福井の書き初め(小中学校児童生徒書き初め)の福井展があり見てきました。
推薦入賞者の作品がズラっと掲示されていましたが、本当にみごとな出来栄えですね。
一番感心したのは、しっかり名前が書いてあることです。

名前の大切さを知ってほしいなということで、
「課題は、名前を書きおえた状態で完成!!」と先月は1枚仕上げる毎に名前まで書いてもらいました。
名前の配置を考える
名前を意識して課題を書く
そんな考えを持ってほしいと・・・

3月がはじまり、みんなの様子を見ていると、
「名前がちょっと失敗したんだけど、次に直すから、まず添削してほしい!」と言ってくる生徒さんが何人も・・
効果はあったようですね(^_-)-☆

下記は、日刊県民福井の書き初め(小中学校児童生徒書き初め)展の様子です。
明日から越前市展。シピーで開催されますので、よろしかったら足を運んでいただけるといいかと思います。

第85回県かきぞめ競書大会を見てきました~♪

先週、福井新聞社でありました県かきぞめ競書大会の展示会を見てきました(^^)/

会場には準推薦以上の入賞作品がズラっと並んでいましたが、やっぱりすばらしいですね。
机で練習するだけでなく、このような作品を見に行っていただくといろんな発見や気づきが見つかると思います。
来年こそは・・そんな目標をたてた生徒さんも(^_-)-☆

それでは、教室の生徒さんの作品と会場風景をご紹介します。

■入賞作品 

小2  Mいちゃん

若越の月例課題でも写真版にものっているMいちゃん。
字形をしっかりとらえ、筆圧も強く、1線1線を丁寧に書きあげた作品です。本当にすばらしい!!

Mいちゃんは、月例課題の練習でも、1文字ずつ手本を見ながらじっくりと1枚を仕上げる、そして失敗したところを、次に書く時にはしっかり修正して書きあげる・・という大人顔負けの練習をしています。

入賞おめでとうございます(^^)/


小4   Yあちゃん

めきめきと力をつけているYあちゃん。
とうとう、目標達成してくれました!!

Yあちゃんの作品は、教室の大人の生徒さんも「きれい~♡」と声がでてしまうほど美しい点画で書きあげます。失敗したところを何度も何度も練習して、マスタしてから次の1枚を書きあげる。
楽しそうに練習している姿が、作品にも表れていますね。

入賞おめでとうございます!

■会場風景

作品展示会のお知らせ

先週、かきぞめや日刊福井の審査結果が発表となりましたね。
教室でも、書状を持って教室にやってくる生徒さんや、賞状を持っている写真を送ってくださるなど、ワイワイとにぎやかになっています。
入賞された方は、本当におめでとうございます。

そんな中、エルパ書道コンクルールの結果もでました。
教室でも4名の方が入賞されていました。(教室に掲載)

これらの展示会日程をお知らせします。
机に向かっての書道だけでなく、展示されている作品を見る事はいろんな発見や気づきがあってとても勉強になります。
お時間をみつけて、ぜひ見に行ってください。

<県かきぞめ> ※準推薦以上の作品が展示
  ①福井新聞社(大和田) : 2/11~14
  ②まなべの館(鯖江)  : 2/19~21

<日刊福井> 
  ①ベル       :2/13~18
  ②シピー      :3/6~11

<エルパ書道コンクール> ※出品作品全部展示
  2/13~28

第70回 福井書法展

昨年は多くの書道展が相次いで中止や延期となり、子供たちの活力にも大きく影響したんではないかと思います。

私自身、作品制作をしていてもまた中止だろうな・・と集中できな日々を過ごしていましたが、ある時から、自粛という言葉を、自習時間という言葉に置き換えて、あれこれと勉強やチャレンジの前向きに日々を過ごした1年でした。

こんな年でしたが、12月11日~20日に、県内の書道展では唯一の書道展として 福井書法展が開催されました。今回は70回記念展という大々的な書道展でしたが、”準大賞”という名誉ある賞をいただく事ができました。
一昨年前の入賞作品や自分の欠点を研究し、一筆一筆に頭を使いながら作品制作をしました。
制作中はホントに苦しかった~(>_<)ですが、久しぶりに時を忘れて書に没頭した感じです。

まだまだ課題はたくさんありますが、この課題を自分への意欲としてこれからも勉強に励んでいきます。
私の頑張る源は、教室のみなさんの笑顔です。
教室のみなさん、それからお世話になった方々、みなさんに感謝です<(_ _)>

かわきたる草枯いろの山あひに 湖はこほりて固まりにけり
間輝く夕焼け空の下にして凍らむとする湖の静けさ

第41回県小中学生書道展を見に行ってきました!!

昨日から、県小中学生書道展の優秀作品展が始まりました。
コロナの影響か、今年は出品数が昨年より若干少ない・・
といっても、素晴らしい作品の勢ぞろいでした。
自由課題というのも見どころの1つで、文字数を多い課題にしてみたり、画数の多い漢字を取り入れたり、情勢を取り入れた印象深い課題にしてみたりと、熱心に勉強されているんだなと感心させられた時間でした。

今回は、コロナの影響があり、席上揮毫がない書道展となりましたが、教室の生徒さんは、とにかく頑張ってくれました。

なんといっても、今年の練習風景は違う!! 
シ~ンとした教室で、筆を運ぶ音、紙を動かす音だけが・・
最後の一文字を書き終えて自分の作品を眺める・・
入賞を目指ざす思いが伝わってくる練習ぶりでした(T_T)
今回は、この練習成果がしっかりとでた書道展だったとと思います。感無量です(#^^#)

優秀作品展と、教室の生徒さんの優秀作品をご紹介します(^^)/

尚、教室の生徒さんの作品は、ギャラリーにアップしました!!
https://gallery.miyabiy.com/?page_id=1025

■優秀作品展の風景

新聞社の玄関を入ると、すぐに優秀作品がずらり・・ ため息がでます
3年生のコーナかな。力強い作品がずらっと・・  
教室の生徒さんの作品がチラリと・・(^^)v
はぁ~とため息でますね。  教室の生徒さんの作品がチラリと・・(^^)v
4年生のコーナかな。教室の生徒さんの作品がチラリと・・(^^)v
1年生のコーナかな。教室の生徒さんの作品がチラリと・・(^^)v

■教室の生徒さん 優秀作品の紹介

<<準推薦>>

小1年生  Kほちゃん

幼稚園から初めて2年目の条幅でとうとう入賞!(^^)!
やったね~!! 
この力強い「いちご」
締切ぎりぎりまであきらめずに、一生懸命書いて書いて仕上げました。スゴイ!!

小2年生  Aずちゃん

初の条幅で入賞しちゃいました~(^_-)-☆ 
筆が重くて書けないよ(>_<) から始まった練習。
それでもあきらめず、顔やマスクに墨を付けながら、頑張りました。
自分の腕よりも太い線で書き上げた「ともだち」素晴らしいですよ。頑張ったね(^.^)/~~~

小5年生  Aなちゃん

昨年の鯖江書道展に引き続きの入賞、おめでとうございます。 
うまく書けない(>_<) うまく書けない(>_<) と苦しみながも、最終日にしっかり仕上げた

「光る水玉」は本人も納得の1枚。
書けた~♪疲れた~♪ 書き終わった時の笑顔は、とってもキラキラしてましたよ。
新聞の名前を見て、にんまりの安心した顔だったとか・・頑張ったね(^.^)/~~~
小6年生  Nかちゃん

去年からの挑戦で、ようやく目標に到着してくれました~!(^^)!

コロナで教室がお休みの時も、お家でコツコツと練習したりと・・ 
今回は本当によーく練習しましたね。
 
連取成果が、1本1本を丁寧にじっくり書いた「南十字星」に表れています。
頑張ったね
おめでとうございます(^.^)/~~~



<<推薦>>

小2年生  K太くん

1年生から2回目の挑戦で推薦!(^^)! ほんとに素晴らしい~!! 
去年は、筆が重いよ(>_<) と筆をもつのがやっと。 手足、顔、洋服にも墨を付けて、笑っていたK太くんが・・こんな力強い「やどかり」を書き上げるように。
コロナで教室がお休みの時も、お家でじっくりと練習をしてくれました。
K太くんの成長に感激しています。おめでとうございます(^.^)/~~~

小3年生  Yかちゃん

初の挑戦で、みごとに推薦をゲット。
おまけに、新聞の紙面に、特別推薦の審査風景が掲載された中に
な・な・なんとYかちゃんの「山ぶどう」がある⁉・・強運の持ち☆彡
今回は、休まずに、遅くまで、本当によく練習しましたね(#^^#)
ダメだ、うまく書けない(>_<) とクヨクヨしていた時もあったけど、
締切ぎりぎりまであきらめず最終日に仕上げた作品での入賞。
これが、きっとYかちゃんの力の源になると思います。
入会時の目標、達成しちゃったね。おめでとうございます(^.^)/~~~
小4年生  Nみちゃん

2回目の挑戦で、みごとに推薦を獲得!!
今回は、初めから気迫が伝わってくる練習でしたね。
線の太さ、しっかりとした抑え、線がながれるよう、強弱をしっかりと
私の細かなアドバイスでもしっかりと「夕やけ空」で表現してれて、書くたびに
どんどん美しくなっていく・・  本当に力をつけましたね。
コロナで教室がお休みの時も、お家でもコツコツと練習もしてくれました。
この努力は、これからの成長につながりますよ。おめでとうございます(^.^)/~~~

県小中学生書道展に出品してきました~♪

短い夏休みが終わってしまいましたね。
でも、ジリジリ暑い夏はまだまだ・・・
強い日差しの中の通学、気を付けてくださいね。

今日は、みんなが頑張って仕上げた小中学生書道展の作品を新聞社まで出品してきました。 
例年、出品は7月初旬。ここまでジリジリ暑くなかったような。

今年は席上揮毫がありませんが、その分、たくさんの力作が勢ぞろいでしょう。今週末が審査です。お楽しみに・・

第8回劔神社奉納書初め大会

第8回の劔神社書き初め大会の入賞者が、先月発表されました。今回、コロナウイルスの影響で展示が中止となってしまい、本当に残念です。
展示されている自分の作品を見てみたかったなというリクエストに応えて、練習途中の作品が残っていましたのでこちらをアップしますね。 おめでとうございます!!

1年生  Mいちゃん

「きじ」は、自分が納得のいくものが書けずに最後まで「あと1枚」「あと1枚」と本当に頑張って書いていました。頭がさがりますm(__)m
頑張った成果だね。 おめでとう!!
2年生 Mおちゃん

コツコツ頑張り屋のMおちゃん。「い」の1画目の角度に
悪戦苦闘しながら、仕上げた「とりい」です。
力ずよく、丁寧に仕上がっていますよ。おめでとう!!
5年生  Rなちゃん

タンタンと練習するRなちゃんです。2文字の中心をしっかりとらえ、横画も方向もきっちり揃ったうつくしい作品に仕上がっていると思います。
「令和」の新しい年のはじまりにピッタリのイメージですね(^o^)/

第67回県小中学校児童生徒書初め展

今日は会派の総会。
福井まで出かけたので、帰りにベルで展示されている小中学校児童生徒書き初め展を見てきました。
県内の小中学生の応募だけあって、応募数もすごいです。
展示は推薦の入賞作品だけあって、力作がずらっと並んでいました。

中でも目をひいたのは、1~2年生の硬筆。 
文字の大きさが揃い、漢字とひらがなの線の使い分けもしっかりできているものばかりで、1年生が書いた!?と思うほどの大人顔負けの作品でした。

鉛筆が正しくもてない子供たちも多い中、こんなにしっかり書ける子もいるもんだとうれしく思いました。

今週から硬筆に一工夫加えたレッスン内容を考えています。きれいな字を書くことに興味を持ってくれる子がふえますように・・

あ、教室の入賞者の方用に新聞をたくさんもらってきました。お楽しみに~(^o^)/

第4回エルパ書道コンクール作品展

雪も落ち着き、今日は春のようなポカポカ陽気~♪
少し遅れましたが、令和2年度エルパ書道コンクールを見てきました。
応募総数1,803点の中、教室の生徒さんが2名が入賞できました!!書き初めなど書道展がたくさん続いたので、生徒さんたちも大変だったと思います。その力作がずらっと展示されていますので、時間をみつけて見に行っていただきたいですm(__)m

教室の生徒さんの作品はギャラリー( https://gallery.miyabiy.com/ )にアップしてます
 

最高賞など上位入賞者は、拡大コピーされて、エルパの玄関に展示されます。この日も、立ち止まってたくさんの人が見ていました。
来年にはここに誰かがいるといいな・・・ (^_-)-☆

特選入賞

小2年生  Sやくん

なんと12月に筆を持ち始めて、初作品での入賞!!!
Sやくんは、妹のお迎えに来た時に、いつのまにか妹のよこに並んでひらがなを一生書いていたというのが私との出会い。その時から、しっかりした筆圧で丁寧にひらがなが書けていただけあって、筆の使い方を少し教えたらスルスルっと書き上げてしまいました。エルパに展示されるのをイメージして賞を取りたいと、何回も何回も練習していました。字を書くのが好きなようで、お習字の練習のあと硬筆の練習もするくらいの頑張り屋です。抑え、字形、バランスみごとですよ、おめでとう(^o^)/
小3年生 Yあちゃん

毎回の練習を一生けん命やっているだけあって、本当にみごとな出来栄えだと思います。漢字とひらがなのバランス、抑え、はらい、はね、全部きれいにできており、ミスなしって感じですね。何より、黒の線と白の空間とが本当にうつくしくて、字が浮き出てくるように見えます(^_-)-☆ 本当によくできています。おめでとう(^o^)/

教室の生徒さんの作品はギャラリー( https://gallery.miyabiy.com/ )にアップしてます。
このギャラリーは、教室の生徒さん限定の作品集です。
書道展の出品作品集、スタンプラリー、教室の風景などをつめこんだホームページになっています。

第69回 福井書法展

令和元年ももうあとわずかです。

今年は、とてつもなく駆け足の1年でしたが、新しい事へのチャレンジ、新しい人との出会い、それと新しい勉強と・・・充実した時間をすごせた実り多い1年でした。これもひとえにみなさまのおかげと感謝しております<(_ _)>

下記は、12月20~22日に開催された福井書法展に出品した作品です。今年は納得のいく作品がなかなか書けなかったため、年内最後の展示会と一年分の集大成⁉のつもりで頑張り、特別賞をいただくことができました(^^)v
まだまだ勉強不足。課題はたくさん残っていますが、なぜかこの課題が来年への意欲となってワクワクしております。

教室のみなさん、それからお世話になった方々、みなさんに感謝です<(_ _)>

今さらに春は忘るる花もあらじ やすく待ちつつ今日も暮らさむ
今はとてたのむの雁もうちあわびぬ おぼろ月夜のあけぼのの空  

第49回若越書道会展

11/22から若越書道会展がはじまりました。初日に、さっそく、県立美術館へ。

500点近くの作品が展示されていました。

今回は、一般公募部門に、教室の生徒さんがはじめてチャレンジしました。1ケ月くらいかな、じっくり仕上げた仮名作品です。

「湖上花」

花さそふ 比良の山風ふきにけり
漕ぎゆく 舟のあと見ゆるまで

古今和歌集より


琵琶湖西岸の山、吹きおろしの風が花を散らす。湖上をこぐ船の後が見えるまで・・・ 


書道というと、漢字を書く中国の書道のイメージが強いですが、かな書は、平仮名に変体仮名(万葉仮名)や草仮名を混ぜて、短歌や俳句の歌を、繊細な線で美しく流れるように書き上げる日本独特の書道です。

私が若越の昇段級試験を受けているころ、仮名が一番苦手。
いつも〆切の前日まで書いてましたが、今は仮名書道の美しさと難しさに引き込まれています。 



春の野に 
あさる雉の妻恋に
己があたりを人に知れつつ 
     ~ 万葉集 ~

子ども書道展を見てきました!

生徒さんが「学校からもらってきたよ」と子ども書道展の作品展示のお知らせを持ってきてくれたので、さっそく見に行ってきました。

越前市文化祭の一環らしく、学校毎に書道と絵画の作品が展示されていました。

学校の書写の頑張り度合いはとワクワクしながらじっくりと鑑賞してみたら・・・・ 先日、じっくりと練習した基本点画がしっかりできているのに感激(^^)/

学校の書写というと、周りの友達とついおしゃべりしたり、なんとなく落ち着かない・・そんな事を想像もしていたけども、頑張っている姿が浮かんできそうなくらいのしっかりした作品でとてもうれしく思いました。 
 

課題を変えたり、少しアレンジの作品を入れたりと、学校毎に工夫してありました。

下は、教室の生徒さんの作品を・・

3年生 Yあちゃん

始筆、終筆が本当にしっかりかけている、すばらしい!!
右払い、左払いも、日頃の丁寧な練習の成果がでています。

3年生 Nみちゃん

お手本を何度も見ながら、確実に書いている姿が想像できる作品です。
左払い、最後まで力を抜かないで・・練習の成果、しっかりできてるよ。

4年生  Z君

それぞれの横画の違いを考えながら、丁寧に書いている姿が浮かんできそうです。
もっと太く、力強く書こうが、Z君への私の口癖、しっかりできているよ。 

3年生 S太くん

ついこの前まで一緒に書いていたOB生。
光の1画目の縦画、始筆、終筆がなんて美しく書けているんだろう。
おしい・・・

4年生 Aなちゃん

丁寧に確実に書いている姿が目に浮かびそうなくらいにしっかりかけている雨かんむり、最高のできだね。
文字の大きさと余白もバッチリで、半紙にバッチリおさまっています。



中学1年生 Yのちゃん

この子もOB生。
強い線で、しっかり書けている。
なんと、絵も展示されていて、
充実した中学生活を遅れているんだろうなとうれしく思えました。

県総合美術展見てきました!!

久しぶりに県美展を見てきました!(^^)!

知り合いの作品を見ることと、「子ども展作品」もあるというので、この展示をぜひ見てみたいと(^o^)/

条幅以上の作品と思っていたら、なんと半紙サイズ。しかも課題はどこかで見たことあるような・・

子供たちの作品展示というと、仮巻き表装でダーーっと展示されているのが一般的なイメージ。しかし、この展示は、全て額装!!
壁の空間を贅沢に使って、1点ずつ横に並びで、おしゃれなライトで照らされていました。 すばらしい☆彡

書道は半紙を見てひたすら書けばいいというのではなくて、美しい作品、線質、流れとか見ることでイメージも膨らみますし、たくさんの事を学ぶことができると思います。子供さんの作品も同じです。
こんな強い線をどうやって書くのか、半紙の使い方やバランス、名前の書き方とか・・ それと、私も僕も、こんなふうに展示されたい!!入賞した!! こんな目標も (#^^#)

子ども作品の写真をはりつけました。
ぜひ、子どもさんに見せていただければと思います。

第59回越前学書展

越前書道展の入賞作品が、シピーに展示されました。

この越前学書展は、越前市の小中学生が対象の書道展。
今年から、長年続いた席上揮ごうがなくなり、少し残念な気もしますが・・
書写時間の集中力で次第で入賞の可能性がぐ~んとアップします。
今回入賞を逃してしまった生徒さんも、来年は是非がんばってほしいです。


今回入賞した教室の生徒さんの作品を紹介します。

生徒さん作品集(gallery.miyabiy.com) にもアップ☆彡

小学1年生 Mいちゃん 

今年入会したというのに、
書道展の入賞の常連さん。
字の大きさ、中心、ぴしっと決まっています👏
小学3年生  S太くん

半紙上のバランス、線の抑え、角度、線と線の間隔、どれもしっかり確実にできています。すばらしい!!

小学3年生 Yあちゃん

教室の課題が終わったあと、練習していた姿をみていました。抑えがしっかりとできていて、線の流れがうつくしく書けています。👏
小学3年生 Nみちゃん

教室の課題が終わったあと、練習していましたね。
3本の線の書き方をしっかりとらえ確実にかけています。
うつくしいですよ💪
小学3年生 Hなちゃん

教室の課題が終わったあと、練習していた姿をみていました。
抑えがしっかりとでき、線の書き出しが力強いです👏
小学4年生  Aなちゃん

お手本をしっかり見て、確実にかけています。
特に、下のはらいが全てうつくしくかけています。
すばらしい!! 
中1年生  Yなちゃん

書道展の常連さん。
中学生になって行書がはじまってから、めきめきと実力がついてきました。
線に動きがあって、うつくしく書けています。

第40回 県小中学生書道展 ~来年に向けて~

書道展に入賞した生徒さんに、賞状をお渡ししています。

まず、自分の賞状があるのか・・と心配そうにのぞき込む。
自分の賞状がでてくると、とたんにニンマリと笑顔に!(^^)!
この瞬間は、みんな笑顔で、とてもなごやかな時間です。

ただ残念なのは、自分が何を書いたものか忘れてしまっている事
「・・・・書いたやつだよ、覚えてる?」というと、照れながら景品に逃げていきます(#^.^#)

今回、初めての入賞の生徒さんもいるので、準推薦、特選、金賞のメダルと盾をこそっと披露しました。
来年は一番大きいのを狙ってね (^.^)/~~~  

第40回 県小中学生書道展 ~席上揮ごう編~

県小中学生書道展は、一次審査で特選に選ばれた人が席上揮ごうに挑みます。
半切半紙の席上揮ごうは、毎年サンドームで行われます。

今回、この席上揮ごうの様子を📷できましたので、来年のために紹介します。


まずは、サンドームの玄関。
暑い日差しの中、受付開始まで外で参加者の親子が行列で並びます。行列は、玄関から正面車道までで3列あったかな・・
私どもは車で5分という近さなので本当に助かります。

受付のあと、自分の席上揮ごうの場所で準備をしている様子

私も一緒に準備を手伝っています。 どこにいるでしょうか???
準備ができ、子供たちが練習をはじめました。すでに緊張感が伝わるでしょうか。

席上揮ごう 

 ご家族の方が上から📷を取ってくれました。貴重な写真です。

小学1年から4年生までは、親や付き添いが一人つけます。真剣なまなざしでいるのは親のほう。子供たちはマイペース。

席上揮ごう 後半 

出品券もはり、あとは作品を提出するだけ。。。ほっとしたところでピース✌
こっちでもピース✌   席上揮ごうを楽しんで・・


中学生の席上揮ごう

中学生  課題ももらって思案中
(固まっているのか・・) 
中学生 書き始めたけど、課題が何なのか見えない!! 大丈夫かぁ
とにかく上からパワーを送るだけ💪


おまけ  特訓中の風景  

特訓中だけど、和やかな時間も  おつかれさんでした!!

第40回 県小中学生書道展 ~展覧会編~

毎年、恒例の夏の大イベントといえば、この小中学生書道展。
子供たちが、背丈ほどもある半切半紙に大きな筆で力強く書きあげた作品はすばらしいです。
今年は3475人が出品。827人が席上揮ごうの参加券をつかみ、サンドームで席上揮ごう。ここで入賞した作品が、福井新聞社で展示されていました。
子供の書いている姿が想像できないほどの力強さ・・ため息がでるような美しい線・・本当に見ごたえありました。
そして来年に向けたパワーをもらって帰りました。

教室の生徒さんも、席上揮ごうに向けて連日の練習を行いましたが、本当にお疲れさまでした。いつも思うことですが、入賞することだけが目的ではなくて、席上揮ごうを実際に体験したこと、席上揮ごうに向けて親子で練習したこと、これはみなさんにとって貴重なことで、これからの力になっています。
席上揮ごうが終わってから、パワーアップしている自分の変化に気が付くのこと、これがもう一つの楽しみです(^_-)-☆

それから、今回は中学生が準推薦に選ばれました。
中学生は、席上揮ごうの場で課題を渡されて、ひとりで作品をしあげなければいけませんから、席上揮ごうの1時間は自分との戦いなんです。
中学生の入賞は本当にすごいことです。
「おめでよう!!よかったね 」 抱きしめてあげたいです(^_-)-☆

福井新聞社にて入賞者の展覧
福井新聞社にて入賞者の展覧
準推薦   中2   Yなちゃん
席上揮ごうの翌日、入賞の新聞をみて、「おめでとう!!名前のってるよ」「やった~💛」とラインで受賞のお祝いメールをしました。
彼女は、小学5年生で書道を習いだしたので、席上揮ごうではいつも1人で。私は2Fから声援することしかできなくて歯がゆくて歯がゆくて・・本当によかったね😢