miyabiy のすべての投稿

若越10月号 優秀作品

< 最優秀作品 >

ぐぐっと気温が下がり、あちこちの紅葉便りが聞こえるようになってきましたね。
庭にもトンボがやってきて、気持ちよさそうに飛び回っていて、今はとても気持ちのいい季節ですね。

さて、遅くなりましたが、今月の写真版をご紹介します。
今月は、最優秀作品が登場、それに5年生と6年生は3人ずつも選ばられるという快挙です。

今月も、沢山の方が写真版になりましたが、今回も「子ども競書作品展」の対象になります。みなさんの頑張りには感激しています!!

<最優秀作品>

中1  sらちゃん

とうとう最優秀作品をゲットしましたね。
おめでとうございます。
行書を少しずつ初めて、めきめきと力をつけてきています。
起筆、終筆もしっかりでき、力強い伸びのある線で書かれていると思います。
今後も期待していますよ。



< 優秀作品 >

小1  Oきくん

またまた写真版に登場しました。
のりにのってるOきくんです。
とめ、はね、はらいを筆でしっかりとかけるようになりました。
「せ」の曲がり角は、角張らず丸みのあるように書くのはいがいと難しいところですが、うまく書けていると思います。
上手になりましたね。
おめでとうございます。

小2 Yりちゃん

写真版の常連、Yりちゃんの登場です。
伸びのある線で、気持ちよくゆうゆうと書かれたくずもちですね。
はらいが3文字ある課題ですが、どの文字のはらいも美しくかけています。
上手になりましたね。
おめでとうございます。

  

小3  kほちゃん

いつもと違って、カタカナの課題は久しぶり。意外と難しいんです。
漢字を書くつもりで書くことが大事ですが、字形もしっかりとらえ、伸びのある線でしっかり書けていると思います。
おめでとうございます。
今後もきたいしています。

小4 Mいちゃん

先月に引き続き、写真版に登場です。
どうどうとした書きっぷりで、見ていてもとても気持ちよくなります。
起筆。終筆も確実に漢字とひらがなも調和がとれた作品に仕上がっていると思います。
おめでとうございます。

小5 Eりちゃん

最近、めきめきと力をつけて、常連さんの仲間入りをしているEりちゃんです。
どの文字を見ても、起筆、終筆もしっかりと確実にできたすばらしい作品です。
線と線の接点も確実にできており、線の美しさをみごとに表現していますね。
「る」の勢いのある線はみごとです。
おめでとうございます。

小5  Mゆちゃん

数か月ぶりから、Mゆちゃんも登場です。
Mゆちゃんも常連の仲間入りとなったようで、とてもうれしいです。
字形のとらえ方がとても上手で、初めからパリっと仕上げられるのですが、この課題は画数が少ない課題でもあったので、もう少し線を太くしてみよっか・・このアドバイスで仕上げたのが、この作品でした。
おみごとですね、おめでとうございます。

小5  Aむちゃん

入会して10ケ月ほど。2回目の写真版の登場です。すばらしい!!
起筆、終筆、接点、角度・・あれこれと私の注文を1つ1つ修復して作品を仕上げていってくれます。
粘り強くしっかり練習して、めきめきと力を付けていっていますね。
今後もとてもたのしみです。
期待していますよ。
おめでとうございます。

小6  sれちゃん

しばらくお休み期間がありましたが、復活後、すぐさま写真版に登場です。
一画一画丁寧に、しっかりと書かれた作品です。
線の強弱がうまく、しかも余白もうまくとれたすばらしい作品にしあがっていると思います。
今後も期待していますね。
おめでとうございます。

小6  Sれちゃん

先月に引き続きの写真版の登場です。
すっかり常連の仲間入りになってきましたね。
ちょっと細身なんですが、点画の表現がとても上手になりました。
コツコツと練習している成果で、しっかりと技術を身に着けているようで、とても楽しみです。
これからも期待しています。
おめでとうございます。


小6  Sらちゃん

久しぶりの写真版登場です。
少し細身なんですが、点画がとてもしっかりできた作品に仕上がっています。
一画一画が丁寧にかかれたバランスのよい作品だと思います。
しっかりと技術を身に着けているようで、とても頼もしいです。
これからも期待していますね。おめでとうございます。

中2   Kろちゃん

先月に引き続きの写真版の登場です。
最近、のりにのっているようで、とても頼もしいです。
「人間形成」は字形のとらえ方が、とても難しい課題ですが、とても美しく書かれています。
行書の線が重圧でしかも伸びのある線で書かれてあり、行書の文字を引き立てていると思います。
おめでとうございます。

一般漢字仮名交じり   Cとさん

今回の課題は、いつもより文字数が多く、ひらがながとても多い課題です。
半紙にどう散らすか・・なかなか難しい課題です。
線と線の間隔も調和がとれ、半紙にバランスよく配置できたと思います。漢字とひらがなのバランスもおみごとです。
おめでとうございます。

一般楷書   Mかさん

毎月、何かが写真版にあがってくる常連さんです。今月は楷書。ご本人もびっくりされていました。
法帖の特徴をとらえながら、字形も形よく余白との調和がとれた作品に仕上がっていると思います。
おめでとうございます。

2022年 10月レッスン表

まだ暑い日もありますが、少しずつ秋を感じるようになってきましたね。
運動会、文化祭、修学旅行などなどイベントも沢山ありますが、気温差がとてもありますので、体調管理には十分に気を付けていただきたいものです。

私も、少し運動を復活しました (#^^#)
体力を戻しつつ、今年終盤の美術展に向けても準備開始です。

では、10月のレッスンをお知らせします。


第52回鯖江市書道展

シルバーウィークの後半に、3年ぶりに「鯖江市書道展」の展示会がありました。

コロナ禍以前は、全作品を展示して盛大な表彰式もありましたが、今年は3年ぶりに推薦以上の作品のみの展示会が開催されました。

鯖江市書道展は、
 ①教科書課題の部(鯖江市内の学校から出品)
 ②応用課題の部(塾からの出品)
 ③条幅の部(塾からの出品)
の3部門があり、教室からは②と③を出品しました。

夏休みの課題とちょうど重なった時期の練習だったので、とても大変でしたが、たくさんの生徒さんが入賞できました。

では、展覧会に展示された推薦作品をご紹介します!!

【さばえ ふれあいみんなの館】

【展示作品】

①教科書課題の部

 <鯖江市書道連盟会長賞>

小1  Yかちゃん

小2  Hなちゃん



小4  Yめちゃん




②応用課題の部

<鯖江市議会議長賞>

中2  Kろちゃん



<鯖江市文化協議会長賞>

小3  kこちゃん


<福井新聞社賞>

小6  Yあちゃん


<鯖江市書道連盟会長賞>

小4  Yめちゃん


小4  Eなちゃん

小4  Kんちゃん

小6  Nみちゃん

③条幅の部

<鯖江市書道連盟会長賞>

小1  Mこちゃん



小2  Aかちゃん

小2  Nかちゃん

小2  Hなちゃん

小3  Kほちゃん

小3  Kこちゃん

小4 Yめちゃん

小4  Kんちゃん

小4  Nせちゃん

小4  Mいちゃん

小5  Yかちゃん

小5  Mゆちゃん

小6  Yあちゃん

中2  Nきちゃん

第43回県小中学生書道展

少し遅くなりましたが、先月にありました県小中学生書道展をご紹介します。

今年も席上揮毫がなく、練習で書きあげた作品での審査というもので行われましたが、準推薦以上の入賞作品の展示会場には、相当練習したんだろうと感じさせるすばらしい作品ばかりでした。

教室の生徒さんも、昨年よりもたくさん練習しました。
今回は、コロナ禍で練習が十分な練習時間がとれない子もいたりと、なかなか厳しい練習でしたが、追加練習をしながら・・締切の直前まであきらめず、納得がいくまで、本当に練習できたんではないかなと思います。
疲れた~と言いながらも、楽しく笑顔で練習している姿に、私も元気をもらいました。

先日の教室でのプチ表彰式、みなさん目を輝かせて賞状を眺めていました。
また来年、今年より1つ上、この目標で頑張っていただきたいと思います。

では、展示会場の様子と、準推薦の以上の作品をご紹介します。

  ※生徒さんの出品作品はこちらから見れます(パスワード有)
      ↓
    https://gallery.miyabiy.com/?page_id=1770



【会場風景】



【優秀作品】※準推薦以上

<推薦の作品>  

小2 Aほちゃん

小2 Yりちゃん

小2 Aかちゃん

小3 Kこちゃん

小3 Kほちゃん

小4 Nせちゃん

小4 Mいちゃん

小4 Mなちゃん

小5 Eりちゃん

小5  Yかちゃん

小6 Yあちゃん



<準推薦の作品>

小1 Mこちゃん

小2 Hのちゃん

小3  Sなちゃん

小4 K太くん

小4 Yめちゃん

小5  Aむちゃん

小6 sらちゃん

小6 Nみちゃん

中2 Nきちゃん

若越9月号 優秀作品

今月の優秀作品をご紹介します。

夏休みの書写宿題の中、月例課題も手を抜かずに、みなさんしっかりと練習してくれました。
その成果もあり、沢山の方が写真版に登場してくれました。
今月も、子供書道展の対象となります。(8~11月)
みんな本当に練習しました!!

それでは、ご紹介します。

<最優秀賞>

小4  Mいちゃん

最優秀賞に輝いたMいちゃんの作品。
どの文字も、始筆がとても美しく一画一画が伸びのある線で書かれています。
丁寧にじっくりと書いている姿が目に浮かびそうです。
子供書道展に、最優秀賞として展示されますよ。お楽しみに・・

<優秀賞>

小2  Yりちゃん

写真版の常連さん、Yりちゃん。
字形も整っており、伸びのある線で書かれている気持ちのよい作品に仕上がっていますね。
はらい、はねも大きさを考えてしっかりとできています。
おめでとうございます。

小4  Eなちゃん

2回目の写真版に登場のEなちゃん。
練習時間が少なめで、文字の収まりに苦労していましたが、みごと写真版に登場できました。
「水」の筆遣いもみごとですね。
今後も期待していますよ。
おめでとうございます。

小4  Mなちゃん

久しぶりの登場です。
「水」の左右のバランスに苦労していましたが、上手に筆を使ってきれいな左右はらいができました。
ひがらなも字形よく、きれいにかけています。
おめでとうございます。

小4  Kんちゃん

常連さんのKんちゃん。
練習時間がとれなくて締切最終日まで粘って仕上げました。
「水」の左右のバランスに苦労していましたが、最後のふんばりでみごと写真版をゲットできました! 
おめでとうございます。


小4  Yめちゃん

先月に引き続きの登場です。
絶好調!って感じですね。
水の左右のバランスに苦労していましたが、バランスよくうまくおさめました。
左右はらいも筆先を上手に使ってみごとです。
ひらがなは字形も整い、伸びのある線でしっかりかけています。
おめでとうございます。

小4  Aみちゃん

久しぶりの登場です。
力強い線で、しっかりと書きあげた作品です。
「水」の右払いがうまく書けず、何度も何度も練習しましたが、最後にはしっかりと仕上げてくれました。
上手に仕上がっていますよ。
おめでとうございます。

小4  Kつちゃん

2回目の写真版の登場です。
「水」のバランスに苦闘していましたが、しっかりとした1画目の線、左右はらい、ともにとても美しくかけています。
漢字の筆使いがしっかりできるようになったようです。よかったですね。
おめでとうございます。

小5  Aむちゃん

2回目の写真版の登場です。
入会して、半年あまり。みごとな快進撃です!!
「祭」の文字に、みんなが苦労しました。
文字の大きさ、左右はらい、字形、とても難しかったですが、上手に筆を使い、とても上手に仕上がったと思います。
おめでとうございます。

小6  Yあちゃん

先月に引き続きの写真版、Yあちゃん。

「南」の字形に苦戦しながらも、何度も何度も練習して最後にはきれいな形におさめました。いつもながら、強弱もあり伸びのある美しい線筆で美しく仕上がっています。
おみごとです。
おめでとうございます。


小6  Sれちゃん

2回目の写真版に登場したSれちゃん。
最近、起筆、終筆がとても美しく書けるようになった気がしています。
全体の横画の角度、強弱がうまく使い分け「南十字星」をしっかり仕上げてくれたと思います。
おめでとうございます。

中2  Kろちゃん

先日の昇段級試験の写真版に引き続き、連続の写真版登場です。
最近、行書の線がとても美しく書けているように感じていました。「風」の筆の動かし方はとても見事だと思います。
力つけてきましたね。
おめでとうございます。

一般 仮名上級  Mかさん

何度か写真版に登場しているMかさんですが、仮名上級での写真版は、おみごとです。
仮名は、流れるようなラインを作りながらも、墨つけを工夫して散らし書きを行います。
行間の微妙に変え、左右の文字のならびも考慮しながら、美しい散らしに書かれていると思います。
おめでとうございます。

2022年 9月レッスン表

長い夏休みも終わり、新学期がはじまりましたね。
一生夏休みがいい!! なんて言いながら、教室にやってくるお子さんもいます(^^;) 大丈夫かな・・
気温の変化も大きい季節ですから、学校生活にじょじょにならしながら、体調管理に気を付けていただきたいと思います。

また、コロナ禍は県内もまだまだ油断できい状態です。
学校行事も盛んな季節ということもあり、教室では、従来どおり、安心してレッスンできるよう気を引き締めて感染対策を行っていきます。
ご本人、ご家族に風邪症状があったり、少しでも不安があるような場合は、振替など上手に使っていただき無理をせずにお休みください。
ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

また、下記のとおり振替と回数調整のお休みがありますので、対象となる方はお間違えのないようよろしくお願いいたします。

第47回フェニックスまつり書道展

今年は、3年ぶりにいろいろなお祭りや花火といったイベントが開催されています。
その中でも大きなイベントである「福井フェニックスまつり」も開催されますが、その中の1つとしてフェニックスまつり書道展が昨日(8/27)より開催されております。

教室の生徒さんにも、連続のコンクールのため、練習時間に苦しみながらも作品を書いていただきました。
今年の課題は、福井や季節、干支などにちなんだものでしたが、学校でまだ習っていない漢字も含まれていたり、例年より難しく感じましたが、教室の生徒さんらの集中力はものすごく、すぐに感覚をつかみ元気のあるすばらしい作品を仕上げてくれました。
それもあって、例年をまさる入賞者で・・私もほっとしています。

では、推薦を獲得された作品をご紹介します(^^)/

【会場風景】


【推薦入賞作品】

<FBC賞>

小2 Rおちゃん

初の推薦をゲットしたRおちゃん。
昨日、プチ表彰式をしましたが、笑顔で喜んでいました。
「ひので」の課題、苦手な「ひ」を何度も何度も練習しましたね。
頑張りました!

小3 Kほちゃん

県に引き続き、推薦をゲットしました。
課題の「化」は、まだ習っていない漢字でしたが、
形をしっかりとらえて上手に書けたと思います。はらいの線もきれいにしっかり書けていると思います。
頑張りました。

<福井まつり賞>

小1 Mこちゃん

県に引き続き、推薦をゲットしました。
「とら」の「ら」にとても苦戦しながらも、1画目から2画目へのはいりは、本当にみごとなものです。
力強いりっぱな作品に仕上がっています。
頑張りました。

小5 Aむちゃん

まだ入会して半年くらい・・
めきめきと力をつけて、夏のコンクールは総なめ入賞しています。
「明るい心」は書いたことのある字が多いとするする書いていましたが、苦手だった学校名が、とっても上手に書いてあります。しっかり書けるようになりましたし、頼もしいかぎりです。

<谷口文栄堂賞>

小5  Eりちゃん

県に引き続き推薦をゲットです。
最近は、どの作品もじっくりと取り組んでいる姿がとても頼もしく思っていましたが、その成果がしっかりでていますね。
線の強弱も使い、しっかり書けています。
がんばりました。

<水野光文堂賞>

小2 Hのちゃん

県に引き続き、推薦をゲットです。
「ひので」の課題が難しく、「ひ」と「の」を何度も何度も練習しました。書けない悔しさでご機嫌ななめの時もありましたが、しっかり入賞できましたね。がんばりました。

<阿部清閑堂賞>

小1 Oたくん

初の推薦をゲットしました。
「ら」がなかなかうまく書けずに、沢山の半紙に練習しましたね。
その成果が、今回の入賞につながったと思いますよ。
お見せできないのが残念ですが、名前が本当に上手に書いてあります。sすすgすごすごいすごす
がんばりました。

小2 Yちくん

初の推薦をゲットしました。
「ひ」と「の」が難しかったようで、何度も何度も練習しました。
その成果で、「の」は大人が書いたようなくらい美しく書けました。Yちくんは、いつも名前が大きくなってしまいますが、文字は形もしっかりと書けています。
がんばりましたね。

<博文堂賞>

小4  Mなちゃん

県に引き続き、推薦をゲットされました。
「白雲」は本当に難し課題でした。
文字の大小に、横画の太さと角度に、みなさん悪戦苦闘でしたが、Mなちゃんの「白雲」はそのポイントをしっかりおさえて書いてあると思います。
とてもすばらし作品だとおもいます。
がんばりました。

小4 Nせちゃん

県に引き続き、推薦の入賞です。
文字の大小、線の方向といったポイントをしっかりとらえ、さらにNせちゃん独特の力強さがでた作品に仕上がっています。
りっぱな作品です。がんばりました。

<呉竹賞>

小6 Yあちゃん

県に引き続き、推薦をゲットしました。
「福井祭り」この課題には、6年生、みんな悩まされました。
字形と大きさがうまくとれずに、何度も何度も練習しましたね。その成果がこの作品でしっかりでています。
がんばりましたね。

中2  Nきちゃん

弟と一緒に推薦をゲットしました。
行書にすっかりなれ、流れるような美しい線が書けるようになりましたね。
線も点も、筆を動かしているのが見えるように書けていると思います。
がんばりました。

若越8月号 優秀作品

長らくお休みしてしまいごめんなさいm(__)m
今月から優秀作品の紹介を再開します。

今年は若越書道会の創立90周年記念のイベントとして、8月~11月号の冊子に掲載された小中学生の月例毛筆作品の「最優秀作品」「優秀作品」が、子供書道展として若越書道会展に展示されます。

それもあり、教室の生徒さんの練習には熱が入っています!!

それを目標に頑張った生徒さんたちが、今月の優秀作品に続々と入りました !(^^)! 初の写真版の生徒さんも登場しましたよ~

では、ご紹介します(^^)/

<優秀作品)

小1  Oきくん

初の写真版に登場です。
今月の課題「ぞう」は、縦長のひらがな2文字。そうでなくても「そ」はどうしても伸びてしまい、半紙にうまくおさまるまでに相当苦労していましたが、コツをつかんでからは、めきめきと上達しました。
しっかりとした筆使いもできて、本当に上手に仕上がったと思います。

おめでとうございます!!


小1 Mもちゃん

写真版の常連さん。
ちょうど、条幅の練習と平行して書いていたのもあって、すこし練習時間が不足気味でしたが、なんとか頑張ってしあげましたね。

上手に筆も使えていて、上手にかけていると思います。
おめでとうございます。

小2 Iきくん

初の写真版に登場です!!
やっと4文字課題に慣れてきたかなというころに、今月の「おみやげ」課題は、本当に難しかったですね。
結びの文字が二つもあり、その筆の動かし方に相当苦戦しました。それに「け」の1画目で名前がかけない・・

でも、それぞれのひらがなの字形もしっかりとれており、上手に仕上がっていると思います。
おめでとうございます。

小4 Yめちゃん

最近、連続で写真版に登場してきましたね。
条幅の練習と平行しながら練習時間がなかなかとれない中でも、1つ1つをあきらめずに練習している姿はりっぱです。
それと、名前が本当に上手になりました。

これからも期待していますね。
おめでとうございます。

小6  Sれちゃん

久しぶりの写真版登場です。
今月の課題「水車小屋」は、横画がとても多く、線の長さや太さを微妙に使い分けながら書かないといけない、本当に難しい課題です。

どの線を見てもすきのないほど、本当にしっかり美しく書けた作品だと思います。
今後も期待していますよ。
おめでとうございます。

小6 Yあちゃん

写真版の常連さん。
横画が多いとても難しい課題「水車小屋」を、じっくりと書きあげた美しい作品です。
Yあちゃんの線は、伸びのある美しい線です。それをうまく使い分け、とても美しく仕上がっています。
おめでとうございます。

中1 sらちゃん

中学生になって、初の写真版に登場。
これから行書がでてきますが、今月は小学生で極めた楷書の課題だけあって、とてもしっかりとした線で書けています。

どの線もすきがないほど、起筆、終筆ともにしっかりと書けていますね。
今後も期待していますね。
おめでとうございます。

中1  Zんくん

中学生になって、初の写真版に登場。
これから行書がでてきますが、今月は小学生で極めた楷書の課題だけあって、とてもしっかりとした線で書けています。

起筆、終筆ともにしっかりと書けていますね。今後も期待していますね。
おめでとうございます。

一般行書  Mかさん

4月から臨書課題がかわり、また新しい勉強がはじまりましたね。
臨書は、古典の特徴をしっかり理解し、その書き方を勉強しなければいけません。
基本の勉強ですね。

今月の課題もその特徴をとらえながら、苦手なところを何度も何度も半紙に練習している姿には感心しています。
これからも期待していますね。
おめでとうございます。

 

作品展覧会のお知らせ

8月も半ばに入りましたね。
夏休みも残すところ、2週間ほど・・

教室でも、夏休みの宿題の話題をよく聞くようになりました。
自由宿題ですが、JA共済の硬筆や毛筆の課題を練習しています。
学校や学年によって、提出日が異なります。
今の時点でできているものを持っていき、もっと練習したものを、登校日までに学校に提出することで、先生が差し替えをしてくれるようですので、心残りのある方はさらに追込みをかけましょう!!

さて、本日は、作品展覧会のお知らせをします。

(1)県小中学生書道展:8/18(木)~21(日) (福井新聞社)
7/16の福井新聞に掲載された”準推薦“以上の作品を展示。
  21日(日)は、”推薦”以上の方の表彰式があります。

  ◎推薦、準推薦の優秀作品に入賞された方へ
   お子さんの作品が展示されています。
   少し遠いですが、期間中に是非見に行ってください。 
   また、21日(日)の13時~15時に展示作品の返却ができます。 
返却希望の方で、当日都合の悪い方はご連絡ください。

(2)越前市学書展 :8/18(木)~20(土) (今立芸術館)
  越前市の小中学校の方が対象です。
  従来までの席上揮毫はなく、書写授業時間に書きあげた作品
  の中で、特選以上に入賞された作品が展示されます。
  学校より通知が来ている方は、是非、見に行ってください。
最終日は20日(土)ですので、お早目にいかれてください。

  

2022年 8月レッスン表

今日も暑かったですね (^^;)
今日の最高気温は38.3℃ !? 体温より高い・・(>_<)
とにかく熱中症にお気をつけてください(^^)/

さて、8月のレッスン表です。
今月は、鯖江市書道展とJA共済書道コンクールの練習を行います。
JA共済については、夏休みの自由課題となっており、各学校の登校日に併せた〆切となっていますので、事前に提出日の確認をお願いします。

それから、コロナ第7波。毎日の感染者数には驚くばかりです。
レッッスン中は、従来どおり、マスクの徹底、定期的な換気、室内の消毒など感染対策を行っております。
( 暑い中のご協力、本当に感謝します m(__)m )


夏休みということもあり、県をまたぐ移動や会食も多くなると思います。振替を上手に使っていただき、体調変化を見ながら無理をせずに教室にお越しください。
ご家族の体調不良や風邪症状がみられる場合も同様です。
みなさんが安心してレッスンできるよう、ご協力のほどお願いいたします。

また、先日、県小中学生書道展の入賞者が発表されました。
沢山の方が入賞され、子供さんからも喜びの声を沢山きいております。このあとも、越前学書展、フェニックスまつり書道展と続々と発表され、優秀作品の展覧会も行われます。
とりいそぎ展覧会の情報をお知らせしておきます。

  小中学生書道展   :8/18~21 (福井新聞社)
   越前学書展     :8/18~20 (今立芸術館)
  フェニックスまつり書道展 :8/27~28 (ハピリン4F)


2022年 7月レッスン表

先日までの猛暑は少し落ち着きましたが、ちょっと動くと暑い・・
年々、暑さが体に堪えるような気がします。

3月からスタートした県小中学生書道展の作品を、本日出品してきました!(^^)!
今年の練習はコロナの影響が大きく、みなさんも思うように練習ができない時もあり、作品が仕上がるのかとかなり心配しましたが、なんとか出品できることができ、本当によかったです。

このあと、夏のコンクールが連続しますので、短時間の練習でもピシット仕上げられる訓練をできればと思います。

7月のレッスンをお知らせします。
今月は、金曜日と土曜日は回数調整のため、1回お休みとなりますので、お間違えのないようお願いいたします。

 

2022年 6月レッスン表

遅くなりましたが、6月のレッスンをお知らせします。

昇段級試験が終わり、ほっとするのもつかの間・・
小中学生書道展の締め切りが近づいてきました。
悔いのないよう、追い込みを頑張りましょう!!

ところで、私ごとですが、6月より会の出版部員ということろに配属され、若越の冊子を作るお仕事をすることになりました。
2回ほど参加しましたが、この冊子が出来るまでには、沢山の方が係り、責任と役割を確実にこなすことを痛感しました。
このため、第二火曜に業務が入るため、その際だけ月曜日に振替させていただきます。月曜がご都合悪い場合は、別曜日で構いません。
ご迷惑をおかけしますが、当面の間よろしくお願いいたします。


若越2月号 優秀作品

大変おそくなりましたm(__)m
2月の優秀作品を紹介します。

今回も、ほんとうに沢山の生徒さんの作品が掲載されました。
小学3年生(旧学年)は、優秀作品12点の中に、教室の生徒さんの作品が5点も入るという快挙!(^^)!!(^^)!
みなさんの頑張りに、私も元気モリモリです。

では・・

小1   Yりちゃん

写真版の常連さん。
半紙いっぱいに「よる」を書いてくれました。両方とも縦長のひらがなに、結びもあってなかなか難しい課題です。
でも、うまくバランスとりながら、筆の乱れ1つないしっかりとしたむずび。
本当に上手に仕上がっています。
頑張りましたね!



小1  Hのちゃん

写真版の常連さん。
半紙いっぱいに「よる」を書いてくれました。両方とも縦長のひらがなに、結びもあってなかなか難しい課題です。
でも、伸びのある線で、うまくバランスとりながら、筆の乱れ1つないしっかりとしたむずび。
本当に上手に仕上がっています。
頑張りましたね!


年長  Mこちゃん

な、な、な、なんと年長のMこちゃん。
かたかなの課題で、写真版に登場しました。いや~すごい!!
ますの中とはいえ、文字の中心をしっかりとらえ、字形も正しく、しっかり書けています。
子供園の名前「あおい」も、きれいにかけていますね。おめでとうございます!


小2  Kこちゃん

写真版に初登場のKこちゃん。
初めてとは思えないほど、字形も正確にしっかりした点画で、りっぱに仕上げてくれました。
終筆もはらいもきれいですね。
これからも期待していますよ!!
おめでとうございます!



小2   Kほちゃん

写真版の条例さん。
ゆっくり筆を動かし、はらいの先端まで筆の先を使って上手に書いていますね。
本当にうつくしいです。
ひらがなは、一筆書きのようにつながって見えるように書くのが、とても難しいところですが、美しい線で上手に書けています。おめでとうございます!


小3   Kんちゃん

写真版の常連さん。
漢字とひらがなのバランス、線の強弱、字形の美しさ、どれをとっても上手に書けていますね。
実はお見せできないのが残念ですが、名前が大人顔負けの出来栄えです♡
すばらしい~



小3   Yめちゃん

ようやく写真版に登場のYめちゃん
「子」の線は、起筆、終筆ともにずばらしい出来栄え。直線と曲線の使い方が見事です。
ひらがなの字形も確実にきれいに書けています。
おめでとうございます!



小3  Nせちゃん

またまた登場のNせちゃん。
教室に来たときから、めきめきと力をつけて本当に上手になりましたね。
特に、強弱を使った伸びのある線は抜群!! 起筆、終筆、それに筆先まで使ったはらいとはね、どれをとっても本当にきれいに書けています。
おめでとうございます!


小3  Eなちゃん

写真版に初登場のEなちゃん。
一文字、一文字を丁寧に確実に書いている様子が見えるような作品です。
筆先まで上手に使えるようになりましたね。
今後も期待していますよ。
おめでとうございます!


小3  Nいちゃん

写真版の常連さん。
いつもながら、ひらがなの美しさは抜群ですね。字形も確実に、黒と白のバランスまで考えて書いているのがよくわかります。
お見えできないですが、名前が抜群です。
小筆で、太い細いも使いこなしながら、美しい名前が書かれています。
がんばりました。おめでとうございます!




小5  Sれちゃん

写真版の常連さん。
筆の使い方が抜群で、起筆、終筆、点画など全てがうっとりするくらいきれいに書けています。
画数の多い漢字も少ない漢字も、線の太さを上手に使いこなして書けているのが素晴らしいですね。
がんばりました。おめでとうございます!



小5  Nみちゃん

写真版の常連さん。
筆の先まで上手に使ってうまく仕上がっています。
画数の多い漢字。少ない漢字は線の太さをうまく使って、大きさを調整しているところは感心させられます。
がんばりましたね。
今後も期待しています。




一般楷書  Mかさん

今回は3点も写真版に登場です。
まずは、楷書。
孔子廟堂碑の特徴をよくとらえて書けています。
楷書というと、はいせでしっかり書いた線のイメージですが、これは品格のある優雅な楷書。
そのイメージをとらえて、しっかり書けています。おめでとうございます!


一般仮名初級   Mかさん

今月から、和歌が課題になった仮名初級。
流れるような線を、筆の先端をゆったりと動かして表現しているのが、とても素晴らしいですね。
墨付けも確実にできて、遠近感が見えるような出来栄えになっていると思います。


一般行書   Mかさん

行書の大御所、蘭亭序の課題です。
筆をダイナミックに動かし、動きのある線は抜群ですね。
画数の多い字と少ない字も、線の強弱を上手に使ってバランスがよく書けていると思います。
おめでとうございます!

2022年 5月レッスン表(改定)

先日お知らせしたばかりですが、5月のレッスンを一部変更します。
お間違えのないようによろしくお願いします。

<変更点>
 ・17日(火) →16日(月) に振替
  ※ご都合の悪い方は別日でもOK

 ・5月21日~6月末まで 10:00 ~12:30に条幅追加レッスン
    ※完全予約制
    

2022年 5月レッスン表

本日から10連休?!という方もいらっしゃるとか・・今年のゴールデンウィークは土日とからめると、とても長いようですね。うらやましい限りです(^^;)

後半はお天気もよさそうですし、感染対策をしっかりしながら楽しいお休みを過ごされるといいですね。

それでは、5月のレッスンをお知らせします。
3~5日はお休みさせていただきますので、お間違えのないようよろしくお願いします。

また、この連休中に県をまたぐ遠出をされたり、久しい方との会食などご予定があるかと思います。
ご予定によっては、感染の不安感があったり、体調を崩される場合などあるかと思います。
レッスン開始には決して無理をせず、みなさんが安心して教室に来られるよう、体調管理を最優先に考えていただき教室にお越しいただくようお願いします。

第6回エルパ書道コンクール作品展

ちょっと遅くなりましたが、2月にありましたエルパ書道コンクールをご紹介します。

エルパ書道コンクールは、出品作品を全部展示してくれます。
自由課題ということもあり、沢山の作品が展示されていても、とても楽しく見る事ができます。
自分の作品を見る、お友達の作品を見る事を是非してもらいたくて、このコンクールには出品しています。
見る事はとても勉強になります。
見に行かれた生徒さんからも、感想や来年に向けた意気込みをお話してくれますが、やはりいい勉強になっているなぁと感じるものばかりです。

先週、教室ではエルパ書道コンクールのミニ授与式を行いました。
コロナ禍のため、残念ながら授賞式が中止となったため、その代わりとして、他の生徒さんの前で・・。
実は、エルパ書道コンクールの目玉として、上位の入賞作品には片腕ほどあるトロフィーをもらえます♪
子供たちの目は、このトロフィーにくぎ付けになり・・ 来年は絶対とるぞぉ~!!と頼もしい声が・・

どんどん目指して頑張っていただきたいものです。

エルパの展示会場の様子と、入賞された作品をご紹介します。

また、ギャラリーHPの方には、みなさんの作品もアップしましたので、子供さんと一緒にのぞいてみてください。
(ログインにはIDが必要です。初めての方は、ID登録からです)
 ↓
https://gallery.miyabiy.com/?page_id=1625

■会場風景

■優秀賞

小1  Aかちゃん

小5  Sれちゃん



■推薦

小3   Yめちゃん



■特選

小2   sなちゃん
中1    Nきちゃん



■入選

小4    Yかちゃん

2022年 4月レッスン表

春らしい気持ちのよい日になりましたね。
コロナ感染予防をしながら、桜のお花見を楽しみたいものです。

さて、4月のレッスンをお知らせします。

4月より、一部のレッスン時間が変更となりますので、お間違えのないようよろしくお願いいたします。

4月は5日(火)だけお休みとなり、29日(金)は祝日ですが通常どおりとなります。 それから、5月のゴールデンウィークのお休みも一緒にお知らせします。


2022年 3月レッスン表(改定)

月の途中ではありますが、3月のレッスンを一部改訂します。
お間違えのないようお願いいたします。

<変更点>
  3/17(木)お休みの振替  ⇒ 3/31日(木)
  3/18(金),19(土)の振替 ⇒ 4月に振替
  4/5(火)お休みの振替   ⇒ 3/29日(火)     


また、4月からのレッスンの時間割表はこちらです。
(ログインしてご覧なれます。ID取得がまだの方は取得をお願いします。)
    ↓
レッスン時間割表 | gallery.miyabiy.com

第69回県小中学校児童生徒書き初め展を見てきました!

県小中学校児童生徒書き初め展が、福井展示会場と越前市会場でありました。
見に行ってきたよ!という生徒さんもおられ、展示されている作品に刺激を受けた方もたくさんおられたようです。

自分の書いたことのある作品というだけで生徒さんは興味深々。
どうやって書いているのか勉強になったようで、来年は頑張るぞと頼もしい声をききました。
私は福井会場(ベル)を見てきました。
推薦の入賞作品だけなので、点数は少な目ですが、感心させられる作品がずらりと私も大変勉強になりました。

みごと推薦に入賞された教室の生徒さんの作品もご紹介しますね。




■会場風景    ベルにて


■推薦作品

小5  Yあちゃん

「新風」なかなか難しい課題です。
両方の文字の大きさと中心をそろえて、半紙にきっちりとおさめるのは、至難の業です。
筆先も上手に使い、伸びのある線でうっとりするような美しい作品に仕上がっています。



小6   Zんくん

「世界」よく出題される難しい課題です。
それぞれの文字も難しいのですが、上下の文字の大きさと形を調整しなければいけないという頭を使う課題です。
筆先も上手に使い、丁寧に正しく書きあげた作品だと思います。 見ていてすがすがしくなります。

 

若越秋季昇段級 優秀作品

先月、昨年秋の昇段級試験の発表がありました。
ドキドキしながら、教室の段級表を眺めてにんまりと笑みする生徒さん。 試験というだけでちょっとプレッシャを感じるみないです。

その中でも、優秀作品に5点の作品が選ばれました。
合格の上に、もう1つのご褒美がつきましたね。

小3   Kんちゃん

「白」の漢字とひらがなのバランスに苦労しながら書きあげた作品です。
「白」については、左右の縦画の方向、横画の間隔と方向を揃えるというのは、大人でも難しい部分、丁寧に正しく書かれていますね。
ひらがなは、線の動きが見えるようにのびやかに書かれていますし、とてもいい作品に仕上がっています。


小3   Mいちゃん

「白」の漢字とひらがなのバランスに苦労しながら書きあげた作品です。
「白」については、左右の縦画の方向、横画の間隔と方向を揃えるというのは、大人でも難しい部分、丁寧に正しく書かれていますね。
ひらがなは、躍動感のある線で、とても美しく仕上がっています。


小5   Yあちゃん

「野菜作り」漢字の画数がぐんと増え、さらに日頃書いたことのない漢字もあるので、小5のみなさんは、相当苦労していました。
それぞれの漢字の中心をとらえて、枠にきちんとおさめる上に、線の方向や強弱やら・・頭を使う部分がたくさんありますね。
しかし、点画1つ1つを丁寧に書いてあり、素晴らしい出来栄えに書けていると思います。
となりあう漢字との隙間には、圧巻されます。


小5   Yあちゃん

「野菜作り」漢字の画数がぐんと増え、さらに日頃書いたことのない漢字もあるので、小5のみなさんは、相当苦労していました。
それぞれの漢字の中心をとらえて、枠にきちんとおさめる上に、線の方向や強弱やら・・頭を使う部分がたくさんありますね。
しかし、点も画も、起筆終筆ともにしっかりでき、線の強弱を作って見せている部分には感心させられますね。素晴らしい出来栄えに書けていると思います。



一般 Mこさん

昇段級作品で、初の写真版に登場です。
漢字の課題は、同じ課題を、楷書、行書、草書、隷書の4種から3種を仕上げますが、この課題は草書になります。

筆の動きが見えるような美しい出来栄え、写真版にふさわしい作品に仕上がっていると思います。
おめでとうございます!