miyabiy のすべての投稿

第62回越前学書展

連日の暑さの中、8月3日~5日に、いまだて芸術館で越前学書展の展覧会がありました。
越前市の小中高学校が対象となる書道展で、小中学生においては、書写の時間中に書いた作品での競書となります。

教室で練習したとはいえ、書写の時間にどれだけ実力を発揮できているか・・私も興味津々で毎年楽しみにしています。
今年もみなさん、頑張ってくれたようで、たくさんの方が展示されていました。(推薦と特選が展示)

その中で、今回は、推薦を獲得された作品をご紹介したいと思います。

小1  Hたくん 一休園賞

初の推薦ゲットで、とても素敵な笑顔を見せてくれました。
マスの中に書いているとはいえ、文字の中心がビシッととおり、しっかりとした筆圧で丁寧に書かれた作品です。

おめでとうございます!

小2   Sきちゃん    塚崎誠文堂賞

初の推薦ゲットに、素敵な笑顔で報告してくれました。

文字の大きさもちょうどよく、文字の中心がビシッととおり、なによりひらがなの字形がとても美しい、力作だと思います。
名前も上手に書けていました。

おめでとうございます!

小3  Kいくん   福井新聞社賞

毛筆で初の推薦をゲット、いい笑顔で報告してくれました。
「川」の字形をしっかりとらえ、半紙にバランスよく書けています。起筆、終筆、はらい、どれもしっかり書けており、満場一致の力作だと思います。

おめでとうございます!



小3  Aいちゃん  越前市書道連盟賞

初の推薦をゲットで、ご両親もよろこんでおられました。
「力強い!」と声がでそうなくらい、しっかりした起筆はお見事です。
半紙にバランスよく書けており、気持ちの良い作品だと思います。

おめでとうございます!


小3  Mちちゃん   越前市書道連盟賞

初の推薦ゲットで、バンザイで喜びを表現してくれました。

手本に忠実に、丁寧にじっくりと書いている姿が浮かぶような作品ですね。
線と線の間隔も均等に、難しい終筆も美しく仕上っていると思います。

おめでとうございます!

小3  Hなちゃん   一休園賞

初の推薦ゲットを笑顔で報告してくれました。

「川」の字形をしっかりとらえて、丁寧にじっくりと姿が浮かぶような作品ですね。
お見せできないのが残念ですが、名前もとてもきれいに書けていました。これからも大いに期待できますね。

おめでとうございます!

小5   Kつちゃん  墨運堂賞

初の推薦をゲット。満面の笑みで報告してくれました。

「成長」はとても難しい課題です。
学校でうまく書けないと、教室で何度も何度も練習しましたが、書写の時間もその成果が発揮できたようです。
点画が美しく書けるようになりましたね。気持ちの良い作品だと思います。
字形も大きさも抜群な仕上がりだと思います。

おめでとうございます!




小5   Mいちゃん  一休園賞

推薦の常連さんとはいえ、今回も見事に獲得されましたね。

「成長」はとても難しい課題。2文字の大きさと字形を微妙に変化させて書かなければいけませんが、さすがの出来栄えですね。
点画と空間の使い方が上手だと思います。

おめでとうございます!



小6  Eりちゃん  越前市書道連盟賞

最高学年で、ビシっと推薦をゲットして、「よし!」と喜びを表現してくれました。

「仲間」は横画が多く難しい課題ですが、方向も間隔も丁寧にしっかりと書けています。
それに、点画の美しさは抜群ですね。

おめでとうございます!



中1  Yあちゃん  越前市教育委員会賞

推薦の常連さんとはいえ、今回も見事に獲得されましたね。

「新」の編とつくりの大きさ、「風」のかんむりの形も美しく、満場一致の力作だと思います。
点画の美しさは、見ていても気持ちよくなりますね。

おめでとうございます!




中1   Rなちゃん    一休園賞

初の推薦をゲット。満面の笑みで報告してくれました。

「新風」はとても難しい課題です。
学校でうまく書けないと、教室で何度も何度も練習しましたが、書写の時間もその成果が発揮できたようです。
苦手な「風」も克服できたようですね。
おめでとうございます!



中2  Nきちゃん   越前市書道連盟賞

3年連続の「越前市書道連盟賞」と満面の笑みで報告してくれました。

推薦の常連さんとはいえ、どの作品も一生懸命に取り組み、最善を尽くしている姿が賞獲得につながっていると思います。

おめでとうございます!



中3   Nかちゃん   呉竹賞

推薦の常連さんとはいえ、初の表彰式はうれしかったようです。

推薦の常連さんとはいえ、どの作品も一生懸命に取り組み、最善を尽くしている姿が賞獲得につながっていると思います。

おめでとうございます!

2023年 8月レッスン表

長い夏休みが始まりましたね~!
梅雨明けしたとはいえ、今年は、7月ごろから猛暑が続いてますので、これから迎える本格的な夏はちょっと恐怖ですね。

さて、先日は県小中学生書道展の入賞者の発表がありました。
引き続き、学校では、県児童生徒競書大会の入賞や越前学書展の一次審査の発表など、続々とコンクールの発表がされています。
生徒さんから続々と賞状を見せていただく瞬間は、私もうれしくて、次への意欲になりますね・・

夏休みには、鯖江市書道展、JA書道コンクールなど、コンクールの最終版となりますので頑張っていきたいなと思います。

8月のレッスンをお知らせします。
お盆休みも含め何日かお休みがありますので、学校への課題提出〆切を確認いただき、間にあるように計画していただければと思います。
提出課題数と〆切によっては、追加レッスンや振替など必要な場合はご連絡ください。

また、8月にある展覧会情報もお知らせします。
今年は、久しぶりに表彰式が開催されるようです。
上位入賞作品を見ることは、机で練習する以上に勉強になりますので、ちょっと足を運んでいただけたらなと思います。

①越前学書展
 8/3~5日 今立芸術館 (特選以上が展示)
②県小中学生書道展
 8/17~20日 福井新聞社 (準推薦以上が展示)
③フェニックスまつり書道展
 8/25~27日 ハピリン (特別賞以上が展示)
④県児童生徒競書大会
 10/24~26日 勝山市民会館 (入賞作品展示)

若越3月号 優秀作品

この週末は、県小中学生書道展の審査が行われています。
今年から、出品票にQRコードを取り入れたことで、審査結果が例年より早く発表となるようです。 楽しみですね。

それから、先日学校に提出した「福井県児童生徒競書大会」の結果がちらほらと発表になっているようですね。
昨日、第1号の生徒さんが賞状をもってきてくれました。
頑張った成果ですね。 おめでとうございます!
まだまだ続くコンクールの励みになりますね(^^)/

さて、なかなかご紹介ができずにごめんなさい。
3月号の優秀作品をご紹介します。
今月は最優秀作品が残念ながらでませんでしたが、初ゲットの生徒さんはでています。常連を目指して頑張ってほしいものです。

では、ご紹介します。

◇優秀作品

小1   Oきくん

いつの間にか常連さんになっているOきくん。起筆、はらい、ともに「上手い!!」と声がでそうなくらい素晴らしい出来栄えですね。
おめでとうございます!

小2   Yいちゃん

初の写真版をゲットしたYいちゃん。
「ヤッター」と全身で喜びを表現してくれました。
起筆、はね、はらい、本当に上手にできるようになりました。字形もしっかりつかめています。おめでとうございます!

小3   Sらちゃん

すっかり常連さんになりましたね。
「また(^^)」と喜びを表現してくれました。
漢字をひながなより大きく、この注意点をしっかりつかみながら丁寧に仕上げてくれました。
おめでとうございます!

小5  Mゆちゃん

課題にピッタリというような書きっぷり。余裕をもちながらも、強さのある線で丁寧に仕上げてくれました。
漢字も字形にあわせて、文字の大きさを調整しながら書いている素晴らしい出来栄えだと思います。おめでとうございます!

小6  Rなちゃん

連続の写真版は素晴らしですね。
すっかり常連さんになっていました。
ほ先の使い方がとても上手になり、起筆、とめ、はねがとても上手になりました。
お見せできないのが残念ですが、小筆の名前もとても上手に書かれています。
おめでとうございます!

小6  Sれちゃん

連続写真版のSれちゃん。
点画の美しさ、強さはピカいちですね。
漢字の形、大きさもちょうどよく、さらに中心をしっかりとらえて、紙面にバランスよく配置されています。
文句なしですね。おめでとうございます!

中2  Nきちゃん

久しぶりの写真版に、体全体で喜びを表現してくれました。
行書は、筆の流れが見えるように、さらに強弱も取り入れながら・・難しいですね。
「文武両道」それぞれの字形の特徴をとらえ、明るさも十分にある美しい作品に仕上がっています。おめでとうございます!

小4    Kいくん

初の写真版をゲットしたKいくん。
毎週、ご自宅で硬筆を練習されています。
コツコツと練習を継続することは、大きな実力になりますね。
教室にやってきた時に、学校のノートを見せてもらった事を思い出しますが、一本一本の線から変わっています。なによりも、一番変化がでたのは名前です。
大人が書いたように、ドキっとするくらい美しく書けるようになりました。
おめでとうございます!

一般上級  E子さん

今回、小4の息子さんとダブルで写真版に登場しました。
Eこさんは、教室では毛筆を、ご自宅で子供さんと硬筆を練習され、毎週教室に持ってきていただきます。
優秀作品、最優秀作品と何度も写真版に登場されていますが、これも毎週ご自宅での練習の継続の力ですね・・頭さがります。
おめでとうございます!

一般初級  C美さん

娘さんと一緒に来られているママさんです。
「いろはに・・」からはじめて、今では、漢字仮名まじりを練習するくらいになりました。
文字の中心をしっかりとらえて中心軸もブレルことなくしっかりかかれています。字形、字間を考えながら丁寧に書かれている姿が見えるようですね。おめでとうございます!

2023年 7月レッスン表

長らく練習してきた県小中学生書道展に向けた条幅の練習も落ち着きましたので、今週 から教室のレイアウトも通常のスタイルに・・
教室が広くなったようで、気持ちもスッキリですね。

7月からのレッスン時間表をお知らせします。
  時間変更やレッスン追加のご希望の方はご連絡をお願いします。
   https://gallery.miyabiy.com/?page_id=658(新しいタブで開く)


さて、引き続き7~8月ですが、コンクールがまだまだ続きます!!

・フェニックスまつり書道展 7月10日まで
・越前学書展        7月初旬
・鯖江市書道展 (学校提出分) 7月15日まで
・鯖江市書道展 (塾提出分)  7月末日まで
・JA書道コンクール (硬筆、半紙、条幅)  
   ※各学校への提出のため学校毎の期限

ざざっとこのような感じでしょうか・・
この他に、今年は「全日本小学生・中学生書道紙上展」に、希望者の方になりますが、チャレンジしてみようかな・・と考えてます。

暑い夏も、たくさんのコンクールにチャレンジして、賞状ゲットを目指して頑張っていただきたいです。

それでは、7月のレッスン表をお知らせします。
会合や審査のため、月曜日への振替が2回となってしましますが、お間違えのないようよろしくお願いします。

2023年 6月レッスン表

とてもいい天気の日が続きますね。
遠足や運動会の季節のようで、教室でもその話題で持ち切りです。
今年は修学旅行も従来のように県外に行けるようで、子供たちとっては楽しい季節ですね。

さて、昇段級試験も落ち着いてきましたが、これからは、小中学生の書道コンクールが続々と始まります。
まずは、6月の予定として・・
 ①福井県児童生徒競書大会     学校毎に〆切
   ( 小1~2硬筆  小3以上 半紙毛筆 )
 ②フェニックス祭り書道展 ( 全員半紙毛筆 ) 6月末
 ③県小中学生書道展    (半切)    6月末
  
特に、長らく練習してきた条幅作品も今月で仕上げとなります。
昇段級試験もあり、交代で練習してきたといっても、あっという間でしたね。
そこで、条幅作品の特別練習を以下の日程で行います。
昨年よりはちょっと少な目ですが、20回分をご用意しました。
もう少し練習時間を取りたい方、作品の仕上がりに満足できてない方など、ご希望の方はご連絡をお願いします。
(希望者多数の場合は、24日を追加します)

      6月3日(土) 、10日(土) 
       ①10:00~11:15 5名
       ②11:15~12:30  5名

若越2月号 優秀作品

長らくご紹介できずにごめんなさい。
遅くなってしまいましたが、ご紹介できてなかった作品を順番にご紹介していきたいと思います。

まずは、2月号から・・

今月は、一般の方がとても頑張られて、お二人が最優秀作品に選ばれました!素晴らしいですね。
それから、優秀作品も沢山ありますよ。
では、ご紹介します♪

<最優秀作品>

一般仮名初級   M子さん

写真版を狙って練習した課題で、みごと最優秀をゲットされました。 おみごとです。
高野切一種の特徴をしっかりとらえ、伸びのある線質で丁寧に書かれていると思います。
おめでごうございます!


一般硬筆初級  Y子さん

仮名2回目の出品で、最優秀をゲットされました。
初級は、楷書漢字とそれにある平仮名で書きあげる課題です。
美しい線筆で、一画一画を丁寧にかかれている見ごたえのある作品に仕上がっていると思います。
おめでとうございます!

<優秀作品>

小2  Yりちゃん

久しぶりの写真版に登場です。
「の」はひらがなの中でも、とても難しい文字です。ひとふで書きとはいえ、字源の「乃」を意識して、筆の裏面に切り替えながら書くのは、大人でも難しい部分で、何度も何度も練習しましたね。
全体の文字の大きさも整い、しっかり書けています。おめでとうございます!


小3  Sらちゃん

連続記録更新中のSらちゃん。
今月も登場です。
「大」は、中心をしっかりとらえ、右払いと左払いをきれいに書かなければいけない文字ですが、筆の先端まで使ってしっかり書けています。
漢字と文字の大きさもバランスよく、とても美しく書けています。おめでとうございます!

小3 kほちゃん

久しぶりに写真版に登場のKほちゃんです。
大」は、中心をしっかりとらえ、右払いと左払いをきれいに書かなければいけない文字ですが、筆の先端まで使ってしっかり書けています。
ひらがなも点画もしっかり書けており、美しく仕上がってます。おめでとうございます!
小4  Eなちゃん

上段に漢字、下段にひらがなという、バランスがとても難しい課題です。
漢字通しがくっついてしまいそうな部分も、ギリギリのところでとめながらも、払いはしっかりと最後まで書くという、丁寧に書いている姿が思い浮かぶ作品です。
おめでとうございます!

小5  Aむちゃん

久しぶりに写真版に登場したAむちゃん。
左右はらいに多い課題「冬木立ち」ですが、筆の先端まで上手に使って書かれています。
起筆、終筆ともに美しく力強い・・
丁寧にしっかりと書けた素晴らしい作品です。
おめでとうございます!


小5  Sやくん

左右はらいに多い課題「冬木立ち」ですが、筆の先端まで上手に使って書かれています。
線の強弱、起筆、終筆ともに美しく力強い・・
丁寧にしっかりと書けた素晴らしい作品です。
おめでとうございます!



小6  Sれちゃん

連続記録更新中のSれちゃん。
今月も写真版に登場です。

起筆、終筆の正確さは本当に見事です。
接点の調整も丁寧にされていて、筆の先端まで集中して書かれている姿が思い浮かぶような作品です。おめでとうございます!



一般漢字 楷書  j子さん

孔子廟堂碑の特徴をしっかりとらえ、一画一画丁寧に書きあげた作品だと思います。
点画の方向や間隔も、きれいに揃って美しく書かれた作品だと思います。

2023年 5月レッスン表

教室では、昇段級試験と条幅練習の真っただ中。
例年この季節は、目が回るほど本当に忙しい季節・・
昇段級と条幅の手本と・・毎日のように手本を書きまくり・・
あっという間に4月が終わってしまいました(^^;)

いよいよ後半戦!!
5月は総仕上げで頑張っていきたいと思います。

今月から若越書道会のホームページがリニューアルします。
実は、このリニューアルに、私も少しお手伝いをさせてもらい・・わが教室の練習風景がチラっと掲載されてしまいました!!
なかなか斬新なすてきなホームページになっていますので、機会があれば覗いてみてください。 ⇒ 若越書道会 (jakuetusyo.jp)

それでは、5月のレッスンをお知らせします。
土曜レッスン以外の方はお休みがありますので、ご注意をお願いします。

2023年 4月レッスン表

例年より早く、桜の満開となりました。
月例作品の提出に、いつもと道をかえて、さくら通りの満開の桜を車窓で眺めてきました!
車窓とはいえ、満開のさくら並木の下は迫力あり、見ごたえありました。 ほんのつかの間の気分転換になりました♪

さて、4月のレッスンです。

今月より、土曜のレッスン時間が変更となりますので、お間違えのないようお願いいたします。

また、条幅の練習もスタートしました。(6月末まで)
初めてチャレンジの方は興味深々で、一足早く練習しているお子さんをのぞき込んでいます(^^)/ まだ課題を決めていない方は、早めに選んでくださいね。
月例、昇段級などの練習と平行して、条幅の練習もと、1年で一番忙しい時期です。頑張っていきましょう!!

それでは、5月連休も含めて4月のレッスンをお知らせします。

第70回県小中学校児童生徒書き初め展

本日から、県小中学校児童生徒書き初め展 シピィ展示が始まりました。(2/11~16 ベル展示)

今年から展示会場が少しひろくなり、準推薦以上の作品が展示されるようになったようで、教室の生徒さんの作品もバッチリ展示されてました。

応募点数58154のうち、準推薦以上の作品は299点・・と入賞率は本当に難しいというのがわかりますね(^^;)
入賞されたみなさん、本当におめでとうございます!

それでは、展示されていた生徒さんの作品をご紹介します。

■準推薦作品

小1  Yかちゃん

「やった!」と飛び跳ねて大喜びの入賞!
締切のギリギリまで、お家で練習した頑張りで勝ち取った入賞ですね。中心軸のブレもなく、字形をしっかりとらえて書かれておりりっぱな作品にしあがってますね。おめでとうございます!


小4  Kんちゃん

ほっとしたかの笑顔で入賞の喜びを実感!
筆さばきが見えるような美しい点画と左右のはらいは、日頃の練習の成果そのものですね。
目標は高く、これからも頑張ってください。
期待しております(^^)/

小6  Nみちゃん

ほっとしたかの笑顔で入賞の喜びを実感!!
1画1画、丁寧で強さのある線筆は、日頃の練習の成果そのものですね。紙面のバランスもよく、立派な仕上がりになっていると思います。
目標は高く、これからも頑張ってください。
期待しております(^^)/

小6  Rなちゃん

ニカっとVサインで入賞の喜びを表現!!
点画1つ1つを丁寧に、確実に仕上げた作品は、日頃の練習の成果そのものですね。
余白とのバランスもバッチリで、美しい作品に仕上がっています。
目標は高く、これからも頑張ってください。
期待しております(^^)/

2023年 3月レッスン表

日中の気温差がありますが、少し春めいてきたようですね。
3月は卒業式シーズン。
教室でも、卒業生の卒業記念の作品や、在校生からの記念など筆を使った行事があるようで、課題練習の合間に制作をしています。
いつもの練習より、気合いがはいっているようで楽しそうです(^^)/

今、4月からのレッスン時間割をあれこれと調整しています。
4月は、進級や進学などでレッスン時間を変更したい方がおられましたら、早めにご連絡をいただけますと助かりますのでよろしくお願いします。

それでは、3月のレッスンをお知らせします。

第87回県かきぞめ競書大会作品展

昨日、県かきぞめ競書大会の作品展に行ってきました。
展示会場には、準推薦以上の作品がずらっと並んでいて、1点1点本当に見ごたえあるものでした。

今年は、教室の生徒さんの中からなんと「大賞」がでました!!
それに推薦も準推薦も昨年より増えました。
入賞した生徒さんの喜びもひとしおですが、一緒に練習している生徒さんも一緒に喜んでいて、その喜びを来年の自分の可能性にチャレンジする意気込みが伝わってきました。
本当に感謝です!!

展示会場では、ちょうどとなりで表彰式をやっていました。
照れながらもどうどうとステージで、賞状を受け取っている姿は立派なものでした。 来年もこのステージに・・そんな気持ちかな・・

それでは、展示会場の風景と準推薦以上の作品をご紹介します。


■展示会場

それでは、教室の生徒さんの入賞作品をご紹介します。

■大賞作品

小6 Sれちゃん

点画の美しさ、文字のバランス、非の打ち所がない文句なしの作品!!
いや~すばらしい作品\(^o^)/
おめでとうございます。



■推薦作品

小2  Kいくん

あと1枚書いてみると最後まで諦めなかった頑張りの作品。
中心軸のブレもなく、字形、大きさとも完璧な力作!! おめでとうございます。

小4  Mいちゃん

点画の美しさが本当に見事な作品!!
繊細な筆の動きが伝わってきます。
おめでとうございます。


小5  Yかちゃん

点画の美しさ、ひらがなと漢字のバランス、ともに素晴らしい作品!!
難しい課題への挑戦、お見事です。
おめでとうございます!

■準推薦作品

小1  Mこちゃん

最後までねばった1枚でしたね。
ひらがなの美しさが絶品の作品!!
おめでとうございます!

小2  Hのちゃん

たくさん練習した「うさぎ」
字形の美しさ絶品!! 強弱をつけた筆のうごきは本当に美しい作品!!
おめでごうございます。

小2  Iきくん

字形の美しさ、筆の先まで丁寧な筆の動きは絶品!!
おめでとうございます!

小4  Mゆちゃん

本人も満足な仕上がりの作品。
点画の美しさ、それに強さもありバランスよく仕上がった力作!!
おめでとうございます!

小4  Kたくん
点画の美しさが抜群。強弱も使った見ごたえある作品!!
おめでとうございます!

小5  Eりちゃん

点画の美しさ、ひらがなと漢字の絶妙なバランスは見事!!
おめでとうございます!

中2  Nきちゃん

最後までの粘りで仕上げた作品。
紙面のバランスもやく、行書の絶妙な筆さばきの中にも、線の強さを出した美しい作品!!
おめでとうございます!

若越1月号 優秀作品

昨日は、県かきぞめの準推薦、特選の発表がありましたが、昨年以上に多くの生徒さんが、頑張った成果を残してくれました。
教室では、よろこびの話題の一週間でした。

この書き初めに引き続き、来週には、日刊福井かきぞめ、エルパ書道展の入賞の発表があり、展覧会が開催されます。

各展覧会をご紹介しますので、是非、見に行っていただければと思います。

机に座って筆を持つ、これも大事な勉強ですが、入賞した作品を見ることは、それ以上に勉強になります。
いましばらくは雪の心配もなさそうですので、ぜひ足を運んでお子さんと会話をしていただきたいです。

①県かきぞめ  ※準推薦以上の作品が展示されます
 福井新聞社:9~12日 まなべの館:17~19日

②日刊福井かきぞめ  ※推薦以上の作品が展示されます      
 ベル:11~16日 シピー:24日~3/2

③エルパ書道コンクール ※全作品が展示されます
  2/11 ~ 23日 

それでは、1月の最優秀作品と優秀作品をご紹介します。

今月は、なんと最優秀作品が3点も!!! 優秀作品に3名の方のニューフェイス!!も 年明け早々にうれしい話題がてんこ盛りです。

■最優秀作品

小1  Oきくん

とうとう最優秀作品に登場しました!!
筆がほんとうに上手に使えるようになりましたね。「え」の2画目の線の切り替えしがしっかりとでき、力強さもある作品に仕上がっています。
名前も大きく、まっすぐに書けています。
これからも期待していますね、おめでごうございます。


小1  Mこちゃん

先月の毛筆に引き続き、硬筆の最優秀作品で登場とは、なんと驚きました!!
硬筆は段級なしの審査なので、写真版に選ばれるだけでもなかなか激戦ですが、毎週、自宅で練習されてるだけあって、着実に実力をつけてますね。
恐れ入ります。
県のかきぞめ練習の合間に練習した作品とは思えないほどしっかり仕上がっています。
今後も期待してますね、おめでとうございます。

小6  Sれちゃん

最優秀作品の常連の域に入ってきました。
県かきぞめの練習の合間に書いたとは思えないほどの作品に仕上がっています。
起筆、終筆全てが美しく、半紙上の線の方向も揃い、画数の多い文字は線の強弱をうまく使い、白い空きもバランスよく整ったすばらしい作品です。
さらに、お店できないのですが、名前も大人顔負けの達筆ぶりです。
文句なしの最優秀作品だと思います。
おめでとうございます。

■優秀作品

園児  Hたくん

初の写真版で登場です!!
小4のお兄さんとお母さんと一緒にやってくる男の子です。
鉛筆からはじめて、去年の春から筆をはじめましたが、手を真っ黒にしながら楽しそうに練習しています。自分の書いた作品を毎回、スマホで撮影してから帰る、それがHたくんの流れになっています。
半紙一面に「えり」りっぱに書いてくれました。
おめでとうございます。

小1  Sたくん

初の写真版に登場です。
鉛筆からはじめ、今年の夏から筆をはじめました。いまでは、すっかり筆にも慣れて、上手に筆を使えるようになりました。
自分の写真版を見て、照れているシャイな男の子です。
「え」が大きくなって「り」を書くスペースがなくあんって・・何度も繰り返して、書きあげた力作です。
おめでとうございます。


小1  Oたくん

初の写真版のとうじょうです。
小4のお兄さんと中学生のお姉さんと教室に通っている男の子です。
はじめて1年弱、すっかり筆が上手に使えるようになってきて、「えり」の起筆も終筆もとても上手にできていますね。
ひらがなの外形をとらえるのが上手なので、「えり」もすんなりと仕上げてくれました。
今後もきたいしていますね。
おめでとうございます。

小2  Hのちゃん

久しぶりの写真版です。
ようやくひらがな4文字になれて、半紙のバランスよく書けるようになってきましたね、
名前もしっかりと入れるようになりました。
「こうばん」は、画数の多い「は」がちょっと難しい課題ですが、起筆、終筆、はね、はらいがとても美しく仕上がっていると思います。
これからも期待していますね。おめでとうございます。


小55 Mいちゃん

写真版の常連さんです。
書き初め練習の合間に少し書いた課題ですが、うまく仕上げてくれました。
「川の流れ」は、上段に漢字、下段にひらがなの課題ですので、半紙上のバランスがとても難しい課題ですが、なんのその、大きさもうまく調整してきれいに収めてくれました。「流」は筆で書くにはとても難しいですが、中心もしっかりとらえ、線の間隔も乱れることなく美しく仕上げてくれました。
今後も頑張ってください。おめでとうございます。

小5 Kやくん

久しぶりに写真版に登場です。
書き初めの合間に書いた課題ですが、起筆、終筆、はらい、線の方向、どれも上手にできていて、見ていて気持ちよくなる作品に仕上がっていると思います。
半紙上のバランスもうまくできており、本人も納得の出来だったと思います。
これからも期待していますね。おめでとうございます。

起筆小6 Yあちゃん

写真版の常連さんです。
書き初め練習の合間に書いてもらいました。
「工場見学」は横画が多い、なかなか難しい課題ですが、起筆、終筆、はらい、はね、線の方向など、全てしっかりできていると思います。
線にのびもあり力強さもある作品に仕上がっていると思います。
これからも期待していますね。おめでとうございます。


一般硬筆  yこさん

経験者とはいえ、新規で初の写真版という劇的な登場となりました。
ひらがなが多い課題ですので、文字の大きさと字間がとても難しい課題ですが、写真版にふさわしい美しい仕上がりになったと思います。
なにより、線が美しい・・♡
これからも期待していますね、おめでとうございます。

2023年 2月レッスン表

県かきぞめの2次審査も終わり、入賞者が発表されましたね。
入賞された方は本当におめでとうございます!

私も1次審査に参加しましたが、県内の学校から全生徒分の作品の山積みの中から、作品1点1点を丁寧に審査します。
朝から夕方までかかってクタクタですが、みなさんが頑張った作品だと思うと審査員も真剣そのものでした。

準推薦以上の作品が展示となりますが、展覧会の情報はまたのちほどお知らせします。 作品を見る事は、机で書く以上に勉強になります。 是非、見に行っていただければと思います。

それでは、2月のレッスンをお知らせします。

若越12月号 優秀作品

10年に1度の寒波到来!! 日本列島がキンキンと冷え切ってます(^^;)
昨日、駐車場の除雪をしましたが、いつもの水分を含んだ重たい雪とちがって、サラサラのパウダー状。まさしくスキー場の雪でした。
今週いっぱい続くようですので、通勤通学の際は本当に気を付けていただきたいと思います。

教室にお越しの際も、遅くなると凍結や積雪など心配な時もあるかと思います。ご心配な時は、レッスン時間を早めに変更など対応できますので、遠慮なくご相談ください。

それでは、少し遅くなってしまいましたが、12月の優秀作品をご紹介したいと思います。

■最優秀作品

小4  Mなちゃん

とうとう念願の最優秀賞をゲットされました!
レッスン中は、集中して手本と格闘しながら練習されてます。
漢字とひらがなの調和がとれており、とても美しく仕上がっていると思います。
おめでとうございます!!

■優秀作品

小2  Sたくん

初の写真版をゲットされました。
いつも笑顔で練習にやってきて、お友達を笑わせる人気もの。たまに調子に乗りすぎる事もありますが、今回の「いもほり」はしっかり書いてくれました。とめ、はね、はらいがしっかりできて、それぞれの字形がしっかりできた作品に仕上がっていると思います。
おめでとうございます。

小3  Aりちゃん

2度目の写真版をゲットしました。
書き初めの練習の合間に書いた「まつの木」ですが、それぞれの字形をしっかりとらえて上手に書かれたと思います。
「木」の左右のはらいは、半紙からはみでないように、となりとくっつかないように、とても注意が必要ですが、確実にできた作品だと思います。おめでとうございます!

小3  sらちゃん

初の写真版をゲットしたsらちゃん。
少し照れたように自分の写真版を見ていました。
大人しめの女の子ですが、「まっの木」は丁寧にそして強さもあり、しっかり書けた作品だと思います。
これからも期待していますね。おめでとうございます!

小3   Kこちゃん

久しぶりの写真版、おめでとうございます。
やっと載れた!!と本人も満足気に・・
起筆、終筆もしっかりでき、強弱もつかってメリハリのある美しい作品に仕上がっていると思います。
これからも期待していますね。頑張ってください。

小4  Nせちゃん

久しぶりの写真版にガッツポーズのNせちゃん。
「虫」にかなり苦戦していましたが、最後にピシっと仕上げてくれました。
漢字とひらがなの調和がうまくとれバランスよく仕上がっていると思います。
これからも期待していますね。おめでとうございます!

小4  Yめちゃん

写真版にまた登場のYめちゃん。
自分の写真版をみて、ガッツポーズをしてました。
ひらがなも漢字もそれぞれの字形をしっかりとらえ、めりはりのある作品に仕上がっていると思います。
名前もとてもしっかりかけています。
これからも期待しております。おめでとうございます。


小4 Mいちゃん

連続記録更新中のMいちゃん。
「小さな虫」本当にきれいに仕上げてくれました。
漢字とひらがなの調和がとれ、点画も美しく見ごたえある作品だと思います。起筆の美しさは絶品ですね!!
これからも期待しております。おめでごうございます。

小5   Aむちゃん

記録更新中のAむちゃん。またまた登場です。
練習中に、直すポイントを何度も何度も練習し、最終的にしっかり仕上げてくれます。
今回の「日本晴れ」は、「晴」のへんとつくりのバランスに苦戦してましたが、横画の方向、間隔をしっかり整えて仕上がっている美しい作品だと思います。
おめでとうございます。

第51回若越書道会展 ~最優秀作品編~

引き続き、若越書道展のご紹介です。

毎月の課題で1番に選ばれた作品は、最優秀作品として軸装で展示されていました。カラフルは軸装はなんとも可愛いのですが、どの作品も最優秀だけあって、本当に素晴らしかったです。

今回は、記念展ということもあり、優秀作品の中からさらに記念賞が選ばれるのですが、なんと、教室の生徒さんの作品も選ばれました。

【最優秀作品 と記念賞の展示風景】

教室の皆さんの作品をご紹介します。

まずは、中1の最優秀作品の中から、記念賞に輝いた作品です。
月例課題で1番に輝いた作品の中から、1番に輝いた作品です。素晴らしい~\(^o^)/
記念賞にふさわしい色合いの軸装ですね☆彡

中2 sらちゃん 

 

次は、最優秀作品のみなさんの作品です。
月例課題で1番に輝いた作品らです。素晴らしい~\(^o^)/
なんと可愛いピンクの掛け軸♡

小1  Mこちゃん  

小4  Mいちゃん

最後にわたくしの作品です。与謝野晶子の和歌を書きました。

沢山の作品が展示されていましたが、私の作品を見つけてくれた生徒さんもおられまして、感謝感激です(^^)/

夕焼の紅の雲限りなく乱るる中の美しき月かな     与謝野晶子

第51回若越書道会展 ~優秀作品編~

昨年末にありました若越書道展をご紹介します。
今年度は、創立90周年記念ということもあり、若越会員と併催として「子ども競書作品展」が開催されました。

「子ども競書作品展」は、8~11月の月例作品の中で、優秀作品と最優秀作品に選ばれた作品が対象となりますが、教室のみなさんが、本当に沢山選ばれました。


【優秀作品の展示風景】

美術館の通路一面に、このように優秀作品が一堂に展示されました。作品は全て裏打ちされての展示なので、作品がピーンと伸びて貼られており、ライトに照らされてとってもきれいに見えます♡
自分の字じゃないかも・・  そんな感想もありました。

では、教室の皆さんの優秀作品作品を紹介します。
中には、1人で3点、2点と展示された方も何人もいて、自分の作品を探すのが大変だったとおっしゃっていました。


<小1>

Oきくん  8月

Mこちゃん  8月

Rうくん 11月

Oきくん  10月


<小2>

Iきくん   8月

Yりちゃん  9月

Yりちゃん   10月

<小3>

Kほちゃん   10月

Kほちゃん  11月

<小4>

Yめちゃん  8月

Kつちゃん   9月

Mなちゃん   9月

Eなちゃん   9月

Kんちゃん   9月

Yめちゃん   9月

Aみちゃん  9月

Mいちゃん  10月

  

Mさちゃん  11月

Eなちゃん   11月

<小5>

Aむちゃん   9月

Eりちゃん  10月

Aむちゃん  10月

Mゆちゃん    10月

  Eりちゃん 11月

<小6>

Yあちゃん  8月

Yあちゃん 9月

Sれちゃん   9月

sらちゃん  10月

Sれちゃん   10月

Sれちゃん  10月

Sれちゃん  11月

Rなちゃん  11月

<中1>

sらちゃん  8月

Zんくん  8月

<中2>

Kろちゃん   9月

Kろちゃん  10月

2023年 1月レッスン表

例年より早く初雪となり、先日、駐車場の除雪を行いました。
学校帰りの子供たちが楽しそうに雪遊びをしながら、私の横を通り過ぎていきました・・ 子供たちは寒さしらずで元気がいいですね。

ところで、県かきぞめ、日刊福井かきぞめの追い込みの時期となりました。
学校などによって提出期限が異なりますので、年末年始のレッスンを上手に使っていただき、学校への提出に間に合うよう調整をよろしくお願いいたします。

1月のレッスンは以下のとおりです。
年末年始のお休み、審査や会合出席のためのお休みがありますので、振替など確認いただきお間違えのないようお願いします。

県美展に行ってきました!

芸術の秋、真っただ中。
あちこちで美術展が開催されていて、毎週のように、美術館に足を運んでいます。

昨日は、福井県総合美術展に行っていました。
県美展は、私の書道人生の中でもとても思い出のある美術展でして、何年か前から、小中学生を対象として「子ども展」部門もできました。
この部門に教室の生徒さんの作品も展示されたらいいな・・そんな夢を描いていたのですが・・なんと、今年度の子ども展に、教室の生徒さんの作品が銀賞に入賞してくれました!(^^)!
おめでとうございます!! 頑張りました!!

美術館のホールに、堂々と展示された「希望大使」
みなさんにご紹介させていただきます。

2022年 12月レッスン表

12月のレッスンをお知らせします。

もう12月ですね・・
暖かい気持ちのよい秋も終わり、少しずつ冬の便りが始まりました。
今年も残すところあと1ケ月。
年末年始は、29日(水)~1月3日(火)までお休みさせていただきます。やり残しがないように全力で頑張りましょう。


2022年 11月レッスン表

先日、かきぞめの課題が発表となりました!!
え!? もうそんな時期かぁと驚きますね (^^;)
ということで、さっそくかきぞめの練習もスタートしま~す。

それから、寒くなり、暗くなるのも本当に早くなりました。
それもあり、レッスンの最終時間(月~金20:30、土19:30)できっちりと終わらせていただきます。
誠に申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。