miyabiy のすべての投稿

若越8月号 優秀作品

長らくお休みしてしまいごめんなさいm(__)m
今月から優秀作品の紹介を再開します。

今年は若越書道会の創立90周年記念のイベントとして、8月~11月号の冊子に掲載された小中学生の月例毛筆作品の「最優秀作品」「優秀作品」が、子供書道展として若越書道会展に展示されます。

それもあり、教室の生徒さんの練習には熱が入っています!!

それを目標に頑張った生徒さんたちが、今月の優秀作品に続々と入りました !(^^)! 初の写真版の生徒さんも登場しましたよ~

では、ご紹介します(^^)/

<優秀作品)

小1  Oきくん

初の写真版に登場です。
今月の課題「ぞう」は、縦長のひらがな2文字。そうでなくても「そ」はどうしても伸びてしまい、半紙にうまくおさまるまでに相当苦労していましたが、コツをつかんでからは、めきめきと上達しました。
しっかりとした筆使いもできて、本当に上手に仕上がったと思います。

おめでとうございます!!


小1 Mもちゃん

写真版の常連さん。
ちょうど、条幅の練習と平行して書いていたのもあって、すこし練習時間が不足気味でしたが、なんとか頑張ってしあげましたね。

上手に筆も使えていて、上手にかけていると思います。
おめでとうございます。

小2 Iきくん

初の写真版に登場です!!
やっと4文字課題に慣れてきたかなというころに、今月の「おみやげ」課題は、本当に難しかったですね。
結びの文字が二つもあり、その筆の動かし方に相当苦戦しました。それに「け」の1画目で名前がかけない・・

でも、それぞれのひらがなの字形もしっかりとれており、上手に仕上がっていると思います。
おめでとうございます。

小4 Yめちゃん

最近、連続で写真版に登場してきましたね。
条幅の練習と平行しながら練習時間がなかなかとれない中でも、1つ1つをあきらめずに練習している姿はりっぱです。
それと、名前が本当に上手になりました。

これからも期待していますね。
おめでとうございます。

小6  Sれちゃん

久しぶりの写真版登場です。
今月の課題「水車小屋」は、横画がとても多く、線の長さや太さを微妙に使い分けながら書かないといけない、本当に難しい課題です。

どの線を見てもすきのないほど、本当にしっかり美しく書けた作品だと思います。
今後も期待していますよ。
おめでとうございます。

小6 Yあちゃん

写真版の常連さん。
横画が多いとても難しい課題「水車小屋」を、じっくりと書きあげた美しい作品です。
Yあちゃんの線は、伸びのある美しい線です。それをうまく使い分け、とても美しく仕上がっています。
おめでとうございます。

中1 sらちゃん

中学生になって、初の写真版に登場。
これから行書がでてきますが、今月は小学生で極めた楷書の課題だけあって、とてもしっかりとした線で書けています。

どの線もすきがないほど、起筆、終筆ともにしっかりと書けていますね。
今後も期待していますね。
おめでとうございます。

中1  Zんくん

中学生になって、初の写真版に登場。
これから行書がでてきますが、今月は小学生で極めた楷書の課題だけあって、とてもしっかりとした線で書けています。

起筆、終筆ともにしっかりと書けていますね。今後も期待していますね。
おめでとうございます。

一般行書  Mかさん

4月から臨書課題がかわり、また新しい勉強がはじまりましたね。
臨書は、古典の特徴をしっかり理解し、その書き方を勉強しなければいけません。
基本の勉強ですね。

今月の課題もその特徴をとらえながら、苦手なところを何度も何度も半紙に練習している姿には感心しています。
これからも期待していますね。
おめでとうございます。

 

作品展覧会のお知らせ

8月も半ばに入りましたね。
夏休みも残すところ、2週間ほど・・

教室でも、夏休みの宿題の話題をよく聞くようになりました。
自由宿題ですが、JA共済の硬筆や毛筆の課題を練習しています。
学校や学年によって、提出日が異なります。
今の時点でできているものを持っていき、もっと練習したものを、登校日までに学校に提出することで、先生が差し替えをしてくれるようですので、心残りのある方はさらに追込みをかけましょう!!

さて、本日は、作品展覧会のお知らせをします。

(1)県小中学生書道展:8/18(木)~21(日) (福井新聞社)
7/16の福井新聞に掲載された”準推薦“以上の作品を展示。
  21日(日)は、”推薦”以上の方の表彰式があります。

  ◎推薦、準推薦の優秀作品に入賞された方へ
   お子さんの作品が展示されています。
   少し遠いですが、期間中に是非見に行ってください。 
   また、21日(日)の13時~15時に展示作品の返却ができます。 
返却希望の方で、当日都合の悪い方はご連絡ください。

(2)越前市学書展 :8/18(木)~20(土) (今立芸術館)
  越前市の小中学校の方が対象です。
  従来までの席上揮毫はなく、書写授業時間に書きあげた作品
  の中で、特選以上に入賞された作品が展示されます。
  学校より通知が来ている方は、是非、見に行ってください。
最終日は20日(土)ですので、お早目にいかれてください。

  

2022年 8月レッスン表

今日も暑かったですね (^^;)
今日の最高気温は38.3℃ !? 体温より高い・・(>_<)
とにかく熱中症にお気をつけてください(^^)/

さて、8月のレッスン表です。
今月は、鯖江市書道展とJA共済書道コンクールの練習を行います。
JA共済については、夏休みの自由課題となっており、各学校の登校日に併せた〆切となっていますので、事前に提出日の確認をお願いします。

それから、コロナ第7波。毎日の感染者数には驚くばかりです。
レッッスン中は、従来どおり、マスクの徹底、定期的な換気、室内の消毒など感染対策を行っております。
( 暑い中のご協力、本当に感謝します m(__)m )


夏休みということもあり、県をまたぐ移動や会食も多くなると思います。振替を上手に使っていただき、体調変化を見ながら無理をせずに教室にお越しください。
ご家族の体調不良や風邪症状がみられる場合も同様です。
みなさんが安心してレッスンできるよう、ご協力のほどお願いいたします。

また、先日、県小中学生書道展の入賞者が発表されました。
沢山の方が入賞され、子供さんからも喜びの声を沢山きいております。このあとも、越前学書展、フェニックスまつり書道展と続々と発表され、優秀作品の展覧会も行われます。
とりいそぎ展覧会の情報をお知らせしておきます。

  小中学生書道展   :8/18~21 (福井新聞社)
   越前学書展     :8/18~20 (今立芸術館)
  フェニックスまつり書道展 :8/27~28 (ハピリン4F)


2022年 7月レッスン表

先日までの猛暑は少し落ち着きましたが、ちょっと動くと暑い・・
年々、暑さが体に堪えるような気がします。

3月からスタートした県小中学生書道展の作品を、本日出品してきました!(^^)!
今年の練習はコロナの影響が大きく、みなさんも思うように練習ができない時もあり、作品が仕上がるのかとかなり心配しましたが、なんとか出品できることができ、本当によかったです。

このあと、夏のコンクールが連続しますので、短時間の練習でもピシット仕上げられる訓練をできればと思います。

7月のレッスンをお知らせします。
今月は、金曜日と土曜日は回数調整のため、1回お休みとなりますので、お間違えのないようお願いいたします。

 

2022年 6月レッスン表

遅くなりましたが、6月のレッスンをお知らせします。

昇段級試験が終わり、ほっとするのもつかの間・・
小中学生書道展の締め切りが近づいてきました。
悔いのないよう、追い込みを頑張りましょう!!

ところで、私ごとですが、6月より会の出版部員ということろに配属され、若越の冊子を作るお仕事をすることになりました。
2回ほど参加しましたが、この冊子が出来るまでには、沢山の方が係り、責任と役割を確実にこなすことを痛感しました。
このため、第二火曜に業務が入るため、その際だけ月曜日に振替させていただきます。月曜がご都合悪い場合は、別曜日で構いません。
ご迷惑をおかけしますが、当面の間よろしくお願いいたします。


若越2月号 優秀作品

大変おそくなりましたm(__)m
2月の優秀作品を紹介します。

今回も、ほんとうに沢山の生徒さんの作品が掲載されました。
小学3年生(旧学年)は、優秀作品12点の中に、教室の生徒さんの作品が5点も入るという快挙!(^^)!!(^^)!
みなさんの頑張りに、私も元気モリモリです。

では・・

小1   Yりちゃん

写真版の常連さん。
半紙いっぱいに「よる」を書いてくれました。両方とも縦長のひらがなに、結びもあってなかなか難しい課題です。
でも、うまくバランスとりながら、筆の乱れ1つないしっかりとしたむずび。
本当に上手に仕上がっています。
頑張りましたね!



小1  Hのちゃん

写真版の常連さん。
半紙いっぱいに「よる」を書いてくれました。両方とも縦長のひらがなに、結びもあってなかなか難しい課題です。
でも、伸びのある線で、うまくバランスとりながら、筆の乱れ1つないしっかりとしたむずび。
本当に上手に仕上がっています。
頑張りましたね!


年長  Mこちゃん

な、な、な、なんと年長のMこちゃん。
かたかなの課題で、写真版に登場しました。いや~すごい!!
ますの中とはいえ、文字の中心をしっかりとらえ、字形も正しく、しっかり書けています。
子供園の名前「あおい」も、きれいにかけていますね。おめでとうございます!


小2  Kこちゃん

写真版に初登場のKこちゃん。
初めてとは思えないほど、字形も正確にしっかりした点画で、りっぱに仕上げてくれました。
終筆もはらいもきれいですね。
これからも期待していますよ!!
おめでとうございます!



小2   Kほちゃん

写真版の条例さん。
ゆっくり筆を動かし、はらいの先端まで筆の先を使って上手に書いていますね。
本当にうつくしいです。
ひらがなは、一筆書きのようにつながって見えるように書くのが、とても難しいところですが、美しい線で上手に書けています。おめでとうございます!


小3   Kんちゃん

写真版の常連さん。
漢字とひらがなのバランス、線の強弱、字形の美しさ、どれをとっても上手に書けていますね。
実はお見せできないのが残念ですが、名前が大人顔負けの出来栄えです♡
すばらしい~



小3   Yめちゃん

ようやく写真版に登場のYめちゃん
「子」の線は、起筆、終筆ともにずばらしい出来栄え。直線と曲線の使い方が見事です。
ひらがなの字形も確実にきれいに書けています。
おめでとうございます!



小3  Nせちゃん

またまた登場のNせちゃん。
教室に来たときから、めきめきと力をつけて本当に上手になりましたね。
特に、強弱を使った伸びのある線は抜群!! 起筆、終筆、それに筆先まで使ったはらいとはね、どれをとっても本当にきれいに書けています。
おめでとうございます!


小3  Eなちゃん

写真版に初登場のEなちゃん。
一文字、一文字を丁寧に確実に書いている様子が見えるような作品です。
筆先まで上手に使えるようになりましたね。
今後も期待していますよ。
おめでとうございます!


小3  Nいちゃん

写真版の常連さん。
いつもながら、ひらがなの美しさは抜群ですね。字形も確実に、黒と白のバランスまで考えて書いているのがよくわかります。
お見えできないですが、名前が抜群です。
小筆で、太い細いも使いこなしながら、美しい名前が書かれています。
がんばりました。おめでとうございます!




小5  Sれちゃん

写真版の常連さん。
筆の使い方が抜群で、起筆、終筆、点画など全てがうっとりするくらいきれいに書けています。
画数の多い漢字も少ない漢字も、線の太さを上手に使いこなして書けているのが素晴らしいですね。
がんばりました。おめでとうございます!



小5  Nみちゃん

写真版の常連さん。
筆の先まで上手に使ってうまく仕上がっています。
画数の多い漢字。少ない漢字は線の太さをうまく使って、大きさを調整しているところは感心させられます。
がんばりましたね。
今後も期待しています。




一般楷書  Mかさん

今回は3点も写真版に登場です。
まずは、楷書。
孔子廟堂碑の特徴をよくとらえて書けています。
楷書というと、はいせでしっかり書いた線のイメージですが、これは品格のある優雅な楷書。
そのイメージをとらえて、しっかり書けています。おめでとうございます!


一般仮名初級   Mかさん

今月から、和歌が課題になった仮名初級。
流れるような線を、筆の先端をゆったりと動かして表現しているのが、とても素晴らしいですね。
墨付けも確実にできて、遠近感が見えるような出来栄えになっていると思います。


一般行書   Mかさん

行書の大御所、蘭亭序の課題です。
筆をダイナミックに動かし、動きのある線は抜群ですね。
画数の多い字と少ない字も、線の強弱を上手に使ってバランスがよく書けていると思います。
おめでとうございます!

2022年 5月レッスン表(改定)

先日お知らせしたばかりですが、5月のレッスンを一部変更します。
お間違えのないようによろしくお願いします。

<変更点>
 ・17日(火) →16日(月) に振替
  ※ご都合の悪い方は別日でもOK

 ・5月21日~6月末まで 10:00 ~12:30に条幅追加レッスン
    ※完全予約制
    

2022年 5月レッスン表

本日から10連休?!という方もいらっしゃるとか・・今年のゴールデンウィークは土日とからめると、とても長いようですね。うらやましい限りです(^^;)

後半はお天気もよさそうですし、感染対策をしっかりしながら楽しいお休みを過ごされるといいですね。

それでは、5月のレッスンをお知らせします。
3~5日はお休みさせていただきますので、お間違えのないようよろしくお願いします。

また、この連休中に県をまたぐ遠出をされたり、久しい方との会食などご予定があるかと思います。
ご予定によっては、感染の不安感があったり、体調を崩される場合などあるかと思います。
レッスン開始には決して無理をせず、みなさんが安心して教室に来られるよう、体調管理を最優先に考えていただき教室にお越しいただくようお願いします。

第6回エルパ書道コンクール作品展

ちょっと遅くなりましたが、2月にありましたエルパ書道コンクールをご紹介します。

エルパ書道コンクールは、出品作品を全部展示してくれます。
自由課題ということもあり、沢山の作品が展示されていても、とても楽しく見る事ができます。
自分の作品を見る、お友達の作品を見る事を是非してもらいたくて、このコンクールには出品しています。
見る事はとても勉強になります。
見に行かれた生徒さんからも、感想や来年に向けた意気込みをお話してくれますが、やはりいい勉強になっているなぁと感じるものばかりです。

先週、教室ではエルパ書道コンクールのミニ授与式を行いました。
コロナ禍のため、残念ながら授賞式が中止となったため、その代わりとして、他の生徒さんの前で・・。
実は、エルパ書道コンクールの目玉として、上位の入賞作品には片腕ほどあるトロフィーをもらえます♪
子供たちの目は、このトロフィーにくぎ付けになり・・ 来年は絶対とるぞぉ~!!と頼もしい声が・・

どんどん目指して頑張っていただきたいものです。

エルパの展示会場の様子と、入賞された作品をご紹介します。

また、ギャラリーHPの方には、みなさんの作品もアップしましたので、子供さんと一緒にのぞいてみてください。
(ログインにはIDが必要です。初めての方は、ID登録からです)
 ↓
https://gallery.miyabiy.com/?page_id=1625

■会場風景

■優秀賞

小1  Aかちゃん

小5  Sれちゃん



■推薦

小3   Yめちゃん



■特選

小2   sなちゃん
中1    Nきちゃん



■入選

小4    Yかちゃん

2022年 4月レッスン表

春らしい気持ちのよい日になりましたね。
コロナ感染予防をしながら、桜のお花見を楽しみたいものです。

さて、4月のレッスンをお知らせします。

4月より、一部のレッスン時間が変更となりますので、お間違えのないようよろしくお願いいたします。

4月は5日(火)だけお休みとなり、29日(金)は祝日ですが通常どおりとなります。 それから、5月のゴールデンウィークのお休みも一緒にお知らせします。


2022年 3月レッスン表(改定)

月の途中ではありますが、3月のレッスンを一部改訂します。
お間違えのないようお願いいたします。

<変更点>
  3/17(木)お休みの振替  ⇒ 3/31日(木)
  3/18(金),19(土)の振替 ⇒ 4月に振替
  4/5(火)お休みの振替   ⇒ 3/29日(火)     


また、4月からのレッスンの時間割表はこちらです。
(ログインしてご覧なれます。ID取得がまだの方は取得をお願いします。)
    ↓
レッスン時間割表 | gallery.miyabiy.com

第69回県小中学校児童生徒書き初め展を見てきました!

県小中学校児童生徒書き初め展が、福井展示会場と越前市会場でありました。
見に行ってきたよ!という生徒さんもおられ、展示されている作品に刺激を受けた方もたくさんおられたようです。

自分の書いたことのある作品というだけで生徒さんは興味深々。
どうやって書いているのか勉強になったようで、来年は頑張るぞと頼もしい声をききました。
私は福井会場(ベル)を見てきました。
推薦の入賞作品だけなので、点数は少な目ですが、感心させられる作品がずらりと私も大変勉強になりました。

みごと推薦に入賞された教室の生徒さんの作品もご紹介しますね。




■会場風景    ベルにて


■推薦作品

小5  Yあちゃん

「新風」なかなか難しい課題です。
両方の文字の大きさと中心をそろえて、半紙にきっちりとおさめるのは、至難の業です。
筆先も上手に使い、伸びのある線でうっとりするような美しい作品に仕上がっています。



小6   Zんくん

「世界」よく出題される難しい課題です。
それぞれの文字も難しいのですが、上下の文字の大きさと形を調整しなければいけないという頭を使う課題です。
筆先も上手に使い、丁寧に正しく書きあげた作品だと思います。 見ていてすがすがしくなります。

 

若越秋季昇段級 優秀作品

先月、昨年秋の昇段級試験の発表がありました。
ドキドキしながら、教室の段級表を眺めてにんまりと笑みする生徒さん。 試験というだけでちょっとプレッシャを感じるみないです。

その中でも、優秀作品に5点の作品が選ばれました。
合格の上に、もう1つのご褒美がつきましたね。

小3   Kんちゃん

「白」の漢字とひらがなのバランスに苦労しながら書きあげた作品です。
「白」については、左右の縦画の方向、横画の間隔と方向を揃えるというのは、大人でも難しい部分、丁寧に正しく書かれていますね。
ひらがなは、線の動きが見えるようにのびやかに書かれていますし、とてもいい作品に仕上がっています。


小3   Mいちゃん

「白」の漢字とひらがなのバランスに苦労しながら書きあげた作品です。
「白」については、左右の縦画の方向、横画の間隔と方向を揃えるというのは、大人でも難しい部分、丁寧に正しく書かれていますね。
ひらがなは、躍動感のある線で、とても美しく仕上がっています。


小5   Yあちゃん

「野菜作り」漢字の画数がぐんと増え、さらに日頃書いたことのない漢字もあるので、小5のみなさんは、相当苦労していました。
それぞれの漢字の中心をとらえて、枠にきちんとおさめる上に、線の方向や強弱やら・・頭を使う部分がたくさんありますね。
しかし、点画1つ1つを丁寧に書いてあり、素晴らしい出来栄えに書けていると思います。
となりあう漢字との隙間には、圧巻されます。


小5   Yあちゃん

「野菜作り」漢字の画数がぐんと増え、さらに日頃書いたことのない漢字もあるので、小5のみなさんは、相当苦労していました。
それぞれの漢字の中心をとらえて、枠にきちんとおさめる上に、線の方向や強弱やら・・頭を使う部分がたくさんありますね。
しかし、点も画も、起筆終筆ともにしっかりでき、線の強弱を作って見せている部分には感心させられますね。素晴らしい出来栄えに書けていると思います。



一般 Mこさん

昇段級作品で、初の写真版に登場です。
漢字の課題は、同じ課題を、楷書、行書、草書、隷書の4種から3種を仕上げますが、この課題は草書になります。

筆の動きが見えるような美しい出来栄え、写真版にふさわしい作品に仕上がっていると思います。
おめでとうございます!

第86回県かきぞめ競書大会作品展

先月に、県かきぞめ競書大会の作品展がありました。
作品展は、準推薦以上の入賞作品が一堂に展示され、とても見ごたえあるものでした(^^)/

福井新聞社、学びの館・・と巡回展覧のため、近くの学びの館には足を運んでいただけた感想をいろいろ聞くことができました。

先日は、展示された作品と推薦作品は書かれたお子さんの顔が福井新聞に掲載されましたが、こんな幼いお子さんがこんな力づよい作品を書くのか・・と感心させられました(^^;)

教室には、入賞の賞状を嬉しそうに持ってきてくれます。
来年は、もう1つ上を頑張ろうと約束として、ご褒美シールをうれしそうに貼っています(^^)/

下記に、福井新聞社の展示の様子と教室の生徒さんの入賞作品をご紹介します。




■会場風景


■入賞作品

 <推薦>

小5   Yあちゃん
  

 
<準推薦>

小2  Nおちゃん


小4    Mゆちゃん


小5  Sれちゃん



小6   Rなちゃん




若越1月号 優秀作品

すっかり遅くなってしまいました(>_<)
年明けから、あれこれと仕事に追われてしまい、ブログの更新がなかなかできずにごめんなさいm(__)m
ちょっと一段落しましたので、書道コンクールも含め、教室の生徒さんの優秀作品を順番にご紹介していきます。

まずは、1月の月例作品の優秀作品をご紹介させていただきます。
1月もたくさんの優秀作品が掲載されましたよ。

<優秀作品>

小1  Hのちゃん

写真版の常連さんになってきたHのちゃん。
「さ」の2画目から3画目に入るところが難しかったようで、何度も何度も練習して仕上げた作品です。
どうどうとした書きっぷりはお見事ですよ。
おめでとうございます!


小3 Kんちゃん

連続記録更新中のKんちゃん。
書き初め練習の合間に書いた「大ずもう」
「大」の左右の払いに苦労しながらも、コツをつかんだようで、筆先までしっかり使って書いてくれました。
ひらがなも、強弱をいれて伸びのある線でうまく書けています。

そろそろ、大きい写真で冊子に載ってもらいたいものです。
おめでとうございます!


  
小3  Mなちゃん

久しぶりに写真版に登場してくれました。
漢字とひらがなの4文字の課題「大ずもう」の半紙のバランスに苦労していましたが、漢字を少し大きめにバランスよく仕上げることができましたね。
筆先までしっかり使って、払いがとてもきれいに書けていると思います。
おめでとうございます!

小3  Mいちゃん

写真版の常連さんですが、伸びのある線で「大ずもう」をしっかり書きあげてくれました。
Mいちゃんのひらがなの線は、筆先から全体を上手に使い、優雅で強さもありとてもうつくしいです。
お見せできないのが残念ですが、名前がまたとてもうまく書けています。

そろそろ大きい写真版にのってもよさそうな感じなんだけどな・・楽しみしていますね。



小3  K太くん

ラガーマンのK太くん。
沢山のコンクールでも入賞をしているのに、なんと、月例の写真版には初登場!!
教室のみんなも驚いています。
ご本人も照れながらもまんざらではなさそうで、自分の写真版を何度も何度も見ているそうです。この勢いで、今後もどんどん登場してもらいたいです。

K太くんの武器は、伸びのある線で書くひらがな。今回もとってもきれいに仕上がっています。
おめでとうございます!!



小4  Kやくん

写真版に初登場にKやくん。
この「冷たい雨」はなかなか難しい課題で、みんな半紙に4文字をうまくおさめるのに苦戦していましたが、Kやくんは文形をつまく使ってうまくおさめることができていると思います。

点画も丁寧に書かれていて、美しい作品に仕上がっていますね。
これからも期待していますよ。
おめでとうございます!


小4   Yかちゃん

何度目かな、最近、写真版にちょこちょこ登場するようになってきましたね。

「冷たい雨」これは、本当に難しい課題だったと思いますが、筆先まで上手に使って、メリハリのある美しい線で仕上げてくれました。
左右のはらい、折れは大人顔負けですね。

これからもどんどん写真版に登場してくれるよう期待していますね。
おめでとうございます!


小5  Sれちゃん

Sれちゃん、今月も登場してくれました!!

小5になって横画の多い課題に悩まされいましたが、とうとう克服だきた感じですね。
1本1本の点画を丁寧に確実に仕上げた作品だと思います。
編つくりの課題は、編とつくりの比率をとらえるのがとても難しいですが、文字の特徴をとらえてしっかり仕上げていると思います。

見ていてすがすがしく思える作品だと思います。
これからも期待していますよ。


小5  Yあちゃん

Yあちゃん、今月も登場してくれました。
小5になって横画の多い課題に悩まされいましたが、とうとう克服だきた感じですね。
1本1本の点画を丁寧に確実に美しくしあげた作品だと思います。
編つくりの課題は、編とつくりの比率をとらえるのがとても難しいですが、文字の特徴をとらえてしっかり仕上げていると思います。

見ていてすがすがしく思える作品だと思います。
これからも期待していますよ。


小5  Yあちゃん

なんと、毛筆、硬筆の両方で登場です。

硬筆は苦手という子供さんはとても多いですが、漢字の形、漢字とひらがなの調和を勉強するには、硬筆は最適です。
小5からは、枠がなくしあげます。
文字数も多いですし、毛筆以上に集中力を養います。
yあちゃんは、レッスン中たくさんは書きません。漢字を何度も何度も練習して、まず1枚。その添削を見ながら、もう一枚。
このペースで仕上げていきます。
大人顔負けの作品に仕上がっています。
おみごとです。


一般  Kえさん

写真版の常連さん。
今下鵜tは隷書で登場です。
優雅で力強い波磔が、作品を美しく見せている作品だと思います。
黒と白のバランスも見事です。
おめでとうございます!

2022年 3月レッスン表

遅くなりましたが、3月のレッスンをお知らせします。

気候も穏やかになってきたような・・少しずつ春が近づいているのを感じております。
卒業式、進級、進学の季節ももうすぐ!!
それまでにはコロナが落ち着いて穏やかな毎日に戻りたいものです。

書き初め書道展示会のご紹介

今朝の福井新聞にて、県かきぞめ競書大会の展示会が紹介されていますが、他にもエルパ書道コンクールや小中学生児童生徒書き初め展も既にスタートしています。

月初めにお渡ししているレッスン日程にの中に、「今月のお知らせ」として3つの書道展の開催日程をご紹介しております(下記参照)ので、お時間を見つけて、マスクをしっかり付けていただいて、覗いていただけたらと思います。

昨日のレッスン中に、どうして私は入らなかったの??と言うお子さんがいらっしゃいました。
机で書くだけでなく、優秀作品を見ることで、たくさんの気づきがあり、その気づきの分だけ次の作品に生かせますし、新たな目標になるはずです。

教室には、練習中の全員の作品を展示しております。
・自分の作品をじっくり観察することでの気づき
・他の人の作品と比べての気づき
・うまく書けない文字や名前の位置の参考に
など、子供さんが見る事での発見をしてほしくて教室いっぱいに展示しています。

コロナで外出自粛が呼びかけられていますが、マスクをしっかり付けていただいて、短時間でさささっと覗いてみてください(^^)/

2022年 2月レッスン表

年明け以来、新型コロナウイルスがこれまでにないスピードで拡大し、最近は特に子供たちへの感染拡大が大きく、不安な毎日をお過ごしだと思います。

今回の感染拡大は、マスク、手洗い、換気を徹底することで防げると言われており、教室での感染対策もしっかり行っていきます。

2月は書道コンクールも一段落したこともあり、レッスンは後始末も含めて時間内できっちりと終わるようにしたいと思っております。
また、教室に来られるのが心配な方は、週2回を1回に減らすとか、添削中心のレッスンに切り替えるなど考えられますし、ご希望があればなんなりとご相談ください。
少しでも安心してレッスンが継続できるよう、工夫しながらやっていきたいと思います。

それでは、2月のレッスンです。

  11日(金)、23日(水)は、通常どおり行います。

2021年を振り返り・・

2021年のレッスンも昨日で終了。
今年最後の月例作品も無事発送し、静かに新年を迎えられそうです。

コロナ禍というのは、勉強するには誘惑がないのでとてもよく、今年は”書風に変化をつけたい”という自分の目標に、とにかく時間を見つけては、ひたすら創作の勉強をしました。

今年は県内外含めて6点を作り、新しいものにも挑戦し、悩み苦しかったですが次に繋がる勉強はできたように感じています。
今年の足りなかったことを来年の目標にして、2022年も生徒さんに負けないよう励んでいきたいと思います。

今年の作の中で、2つをご紹介します。
越前市内での活動です。

◇第17回丹南芸術家協会展

 越前市の芸術(洋画、水墨画、書道、工芸、彫刻、写真、華道)活動に貢献する協会による展覧会で作品を展示していただきました。

 「漁り火の昔の光ほのみえて 芦屋の里にとぶ蛍かな」

    手前の工芸作品に引き立てていただきました・・ !(^^)!

◇第16回越前市民美術展

昨年に引き続き2回目の出品。「市長賞」をいただきました。文字の濃淡と大小を使い、立体的に見えるよう創作した作です。

「小鳥らのいかに睦見てありぬべき夏青山に我はちかづく 他1種」

2022年 1月レッスン表

今年の年越しは寒波の中になりそうですね。
昨年のような記録的な大雪にならないように願います。

さて、2022年1月のレッスンをお知らせします。
年明けは、4日からはじめる予定です。
1月は、劔神社かきぞめとエルパ書道コンクールの練習に入りますので、気分も新たに頑張っていきましょう。

尚、15日(土)は審査のため、お休みさせていただきます。
1月は降雪の心配もありますので、2月以降に振替させていただく予定ですので、よろしくお願いいたします。